ソーシャルワークをする上で、〇〇が”名刺”です!【受注率を高めて、ムダな時間を省く方法】#9


https://stand.fm/episodes/615d949b2028fc0006dbc20b

※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!


こんばんわ、小遣い父さんです。

会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。

本日のテーマは、”ソーシャルワークをする上で、〇〇が”名刺”です!”

結論からお伝えします。

ソーシャルワークをする上で、ポートフォリオが”名刺”です!

ポートフォリオとは

まずは、ポートフォリオについて説明しておきますと、

Portfolio(ポートフォリオ)とは、直訳すると「紙ばさみ」「折りかばん」「書類入れ」という意味です。

そこから状況によって、2つの意味を持っています。

[金融・投資用語] 保有している金融商品の一覧

[仕事関連] あなたの実績や力量がわかる作品集

ここでは、金融関連ではなく、仕事関連の『あなたの実績や力量がわかる作品集』の意味合いでご説明していきます。

ソーシャルワークをする上で、ポートフォリオが”名刺”とは

副業をする際には、本業のように会社として仕事を受注するのではなく、個人として仕事を受ける形になります。

そんな時に発注者は何を根拠にアタナに仕事をお願いしたいと思うでしょうか?

Aさんは、「私にやらせてください」とだけ意思表示

Bさんは、「私は過去にこういう作品を作っています。今回アタナが求めている仕事にもお力になれると思います。」

どなたもBさんにお願いすると思います。

まずは自分がどんな作品を作ってきて、どのように役に立てるかをアピールできないといけないのです。

そのため、色々ところに応募しては落ち、また別のところに応募しては落ちという非常にムダな時間を過ごします。

どのようにポートフォリオを作れば良い?

結論からお伝えします。

ブログです。

第2回の放送でも話してますが、ブログはポートフォリオとして非常にわかりやすいです。

副業で、WEBライターをする方は、ブログでそのまま文章力が分かりますし、WEBデザインをする方はこれまで作ったデザインを表現できます。

ソーシャルワークでブログのURLをお伝えすれば、発注者もアタナを選ぶ根拠にすることができます。

ブログの有用性は第2回でもお伝えしているので、気になる方は聞いてみてください。

また、まだブログを始めていない方のために簡単なブログの始め方を記事にまとめてますので、貼っておきます。

https://kozukai-tosan.com/rentarusa-bahikaku-2021/

本日の放送はこれで終わりたいと思います。

最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?