見出し画像

【白い小皿】と息抜きおやつ。

こんばんは〜
みなさま、いかがお過ごしでしょう。

昨日(9/10)は十五夜でしたね。
お月見したよ〜!という方はいらっしゃいますか?
(月は果たして出たのか。この記事を書いているのは金曜日なので結果はわかりませんが、出ていることを祈ります)


十五夜といえばお団子が思い浮かびます。(個人的見解)
美味しいですよね、お団子。昔の職場は築地近辺だったので、休憩時間になるとよく「茂助だんご」に行ってました。(今はお店、豊洲に移転したそう)

私にとってお団子は、午後へのモチベーションを上げるささやかな楽しみ。そして、食べている時間はちょこっと息抜きできる大切なひと時でした。息抜きの時間があると心のゆとりもできて、結果、その日一日を楽しく過ごせるのでやっぱり大切なんだと思います。そこで今日はそんな大切な時間に使いたい、白い小さなお皿を選んでみました。

■スクエアプレート

その名の通りの形をしています。
一番小さなサイズは、一口団子にぴったりでした♪お団子以外にも、チョコレートやナッツなど「ちょこっと」サイズのおやつにオススメです。

このプレートのいいところは、サイズ違いで揃えてもスタッキングした姿が美しくてすっきりと収納できるという点!食器棚を開けたときにきれいに収納されていると、それだけでちょっと気分がいいですよね。

今回の「ちょっと一息タイム」にはプレートSがオススメですが、そのほかのサイズも使いやすいのでぜひチェックしてみてください。

■HIBITO

なにもちょっと一息つきたいのは、仕事や家事の合間だけではありません。自分の趣味の時間に没頭しているときでも、そんな気分になることはありますよね?

よくスーパーで買う焼きプリンもこんな風にHIBITOのプレートに出せば、特別感もちゃっかり演出できます☆

そう、これは手作りではなく市販の焼きプリン(笑)


もちろん、ボウルとまではいきませんが、HIBITOのプレートは縁がしっかり立っていているので、たっぷりのカラメルもこぼす心配なくいただけます。一緒に使っているカトラリーもHIBITOのシリーズのもの。感じのいいデザートカトラリーなので、ぜひ一度チェックしてみてください。

同じHIBITOのプレートでも、先ほどのように真っ白なものと、落ち着いた色で縁取られた「SABI」があります。このSABIは、縁の色の渋さから和菓子との相性が抜群にいいんです。

大福、おはぎ、芋羊羹などなど。和菓子をあえて洋食器に合わせて楽しんでみてはいかがでしょう♪

■パレスプレート

パクパクっと食べるのにちょうどいい季節の果物。
大きなお皿に盛るとデザート感たっぷりですが、小ぶりなお皿だとその雰囲気は和らぎます。

テーブルに華やかさをもたらすプレートはたくさんあるかと思いますが、このパレスプレートの素敵なところは「静かな華やかさ」という点。
(淑やかな華やかさ、とも言える)


プレートは無釉でマットな仕上がりなので、フルーツの美しい色彩が際立ってより美味しそうに見えます。

手作りの寒天デザートで、ちょっと特別な息抜きタイムを過ごすのも良さそう♪

***


いかがでしたか。
どのお皿も、忙しい暮らしの合間に一息つくささやかな時間を豊かにしてくれる、素敵なお皿たちだと思います。明日から始まる新しい一週間も、ちょっと一息入れながら楽しくお過ごしください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?