見出し画像

KOZレシピ【カレーゴーヤチャンプルー】

夏野菜といえばゴーヤ!
カリウムやビタミンC、葉酸を多く含み、夏バテ防止に効果があると言われています。
今回はゴーヤの定番料理「ゴーヤチャンプルー」にカレー粉をプラスしたアレンジレシピをご紹介したいと思います。スパイスが効いてて飽きることなく食べられますよ。

では早速、クッキングスタート!

材料(4人分)
豚バラ肉(スライス) 120g
・塩(肉の下味用) 小さじ1/4
水切り木綿豆腐 1丁
ゴーヤ 1本
・塩(ゴーヤ下処理用) 小さじ1/4
・砂糖(ゴーヤ下処理用) 小さじ1/2
玉葱 1/2個
人参 30g
卵 3個
ごま油 大さじ1
出汁醤油 大さじ1・1/2
砂糖 大さじ1/2
カレー粉 小さじ1
鰹節 1g

作り方

①ゴーヤは縦半分に切った後、スプーンで種とワタを取り除く。
4mm程の幅に切り、塩と砂糖をまぶし5〜10分おく。

ゴーヤは下処理の際に砂糖も使用することで、より苦味を抑えることができます。

②キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る。
玉葱はくし切り、人参はマッチ棒に切る。
豚バラ肉は3cm幅に切った後、塩で下味をつける。


③フライパンにごま油を熱し、手で大きめの一口大にちぎった木綿豆腐をいれ、焼く。
全体に焼き色が付いたら一度取り出す。

豆腐は最初に炒めることで余分な水分もぬけ、香ばしく仕上がります。

④③のフライパンに豚バラ肉を入れ、炒める。
色が変わってきたら、⑵のゴーヤ、玉葱、人参を加え更に炒める。


⑤野菜がしんなりするまで炒めたら、③の豆腐を戻し入れ、カレー粉と砂糖、出汁醤油を加え全体に味を絡める。
最後に溶き卵を加え、木ベラなどで大きく混ぜ合わせたら完成。

⑥器に盛り、鰹節をのせる。

今回はEnaのリムプレートに盛り付けました。

使用した出汁醤油はSHIMANTO DOMEKI COMPANY(しまんと百笑かんぱに)の「自分でつくるだし醤油」です。お醤油入れるだけでコクとうま味たっぷりの出汁醤油が作れますよ!
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?