アレルギーに効果的なハーブティー

今日は、アレルギーに効果的なハーブティーをご紹介しますね。

・カモミール+ネトル
・ペパーミント+ローズヒップ+エルダーフラワー
・エキナセア+ユーカリ

注意点

体に有効なハーブでも体質や体調によってはトラブルの原因になる場合もあります。とりあえず、ティーをやめ、様子をみましょう。
ハーブの中には刺激の強いものもあり、無制限に摂取するのはよくありません。
成分の強いローズマリーを朝飲んだら夕食にはカモミールにするといった工夫をしてください。中には多めに摂取しても差し支えないものもあります。
下記を参照してください。

!ハーブの禁忌事項について

※多量かつ長期に摂取しないほうが良いハーブ
ローズマリー:覚醒作用が強く出る
セージ:強壮作用が強く出る
セントジョーンズワート:長期多量の連用は避ける。薬との併用は避ける。
エキナセア:長期多量の連用は避ける。(ブレンドしてあれば大丈夫)
タンポポ:血圧を低下させるので低血圧の人は避ける。
ヤロウ:多量に摂取すると、頭痛・めまいを起こすことがある。
タイム:高血圧の人は避ける。
レモンバーベナ:胃を刺激させるため、多量摂取を避ける。
オレンジピール:偏頭痛、関節炎の症状があるときは使用を避ける。
ジュニパーベリー:腎臓に炎症があるとき、長期多量摂取は避ける。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!