見出し画像

不妊症・不育症のピアサポーター等の養成研修修了証が届きました②

この冬に受けた研修について、私が感じたことを書いています

▼前回記事はコチラ

修了証はカードタイプです

前回、タイトル書いたのに、肝心の修了証の写真を載せそびれていました

\じゃーん/ 
▼修了証の写真

「健やか親子21」のシンボルマークに似た図柄がついてます

でも、お手紙をぶら下げているのがシンボルマークと違う・・・どういう意味があるんだろう?

とりあえず、「活動にお役立てください。再発行はしません」とのことなので大事に保管します

学び続けるって大事

この研修では、一般的な治療の基礎的な知識、不妊症・不育症に関する最新の関連法規や支援体制、里親・養子縁組、不妊治療する方の支援の仕方などなどを学びました

学生や病院勤め時代に学んで知ってることもあるけれど、
制度は次々に変わるし、里親・養子について講義を受けたことがなかったから、この研修は学び直しにはよい機会でした

どの業界でもそうだけど、学び続けないと取り残されちゃう
大変だけど、知識のアップデートって大事(>_<)

研修を受けて、これからどう活かす?

私が今までつとめた病院は、高度な不妊治療をやってません

でも、今までに「妊娠したいのにできない」と産婦人科の門戸をたたく患者さんを何人も見てきたし、不妊治療で妊娠された方の妊娠~産後に関わることはよくありました

今は助産院で働いているので、不妊治療の現場には身を置いてないです

だから、この研修を仕事に直接活かせる場面はあまりないです

でも、今までより、妊婦さんや、産後のお母さんの背景を、想像したり、思いを寄せるための視野は広がったかなと思います

(私に知識がないばっかりに、知らず知らずのうちに傷つけちゃうのは悲しい)

一人一人に関わるときにその人を理解するために
、私の場合は、この研修を活かせればいいかなって思います

読んでいただいてありがとうございます
よかったら、スキやフォローしてもらえたらウレシイです
また来てね(^^)/

助産師 こよみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?