見出し画像

選手とコーチと保護者で見るサッカーノートの使い方(運用方法)

現役サッカーコーチのKOYOです。

私は幼稚園からサッカーをはじめ、高校卒業まで選手(Player)として活躍、大学に入学と同時に選手を辞め、指導者(Coach)となりました。
現在は指導歴4年目で、公認ライセンスも保持しています。

大学でのサークル活動も楽しかったですが、私自身サッカー少年の育成に面白みを感じていたので、これまでの学生生活のほとんどをコーチとしての日々に捧げてきました。学生という“若さ”を活かしたコーチングからスタートし、初めは地区大会止まりだったチームを3年目で県大会に出場できるチームにまでレベルアップさせることができました。今まで学生をコーチとして雇ったことのなかったチームでしたが、思い切って採用してくれた監督に感謝です。

さて、そんな私ですが、選手時代にサッカーノートを書くことをあまりしてきませんでした。しかし、コーチとなった今、サッカーノートを書くことは非常に意義あることだと感じています。それは選手としてもそうですし、コーチとなればなおさら学ぶことは増え、その効果をひしひしと感じています。

ということで、今回は「サッカーノートの使い方」についてお話しできればと思います。書き方ではなく、使い方です!つまり、運用方法ですね!

そもそも、サッカーノートの“書き方”は某有名選手の著書にもありますし、ネットで検索してもたくさん出てきます。しかし、その書き方通りにやって上手くいくかは別です。加えて、サッカーノートの書き方はその個々人に合ったものであるべきだと私は思います。

文章で表現するのが得意な子もいますし、絵や図表を用いた方が説明しやすい子もいます。どちらも苦手だったりする子ももちろんいます。そんな個性豊かな子どもたちを預かっている身としましては、サッカーノートの提出すら選手の意志に任せてもいいと思っています。実際に私の所属チームでは一切サッカーノートを提出しない選手もいますし、かといってその選手が成長していないかと言われれば、YESと言えるわけでもありません。

結局のところ、自分の成長に必要だと思ったトレーニングに取り組めばいいだけで、サッカーノートもある意味トレーニングの一種です。
ただ、サッカーノートを書くことによるメリットもたくさんあります。それは選手自身だけでなく、コーチや親にとってもです。

今回は、サッカーに本気で取り組みたいからこそサッカーノートにチャレンジしてみよう!とお考えの選手・コーチ・監督・保護者の皆様に向けた記事となっています!

なお、当記事は購入数が増加するにつれて値上げをしますので、ご了承ください。

今回の記事を読んでほしい方

・サッカーノートを書いてほしい保護者・コーチ
・サッカーノートをチームに導入したいコーチ
・サッカーノートを書かせているがイマイチ効果が実感できない保護者・コーチ

今回の記事で紹介する7つのポイントを押さえていただければ、サッカーノートの導入による確かな効果を実感できるようになります。

サッカーノートに何を期待するのか

サッカーノートはチームとして“目的”を持ったうえで導入するべきです。
そうでないと選手たちにただ書かせているだけになってしまい、継続性のないコンテンツになってしまいます。

ここから先は

6,320字 / 9画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?