見出し画像

【速報 & 掲載情報】note公式マガジン 『 VRマガジン 』に投稿者の note 投稿が読めるようになりました


こんばんは。note にお越しいただきありがとうございます。

2022年1月25日、note 公式マガジン VRマガジン に投稿者が書いた 【Linux で VR SNS や メタバース を遊ぶ! Part 000が読めるようになりました。


VRマガジン - note公式 👇


実際に掲載された、note 投稿 👇


おそらくですが、VRChat 関係かつ、 Linux についての note 投稿が note公式マガジン に掲載されたのは、この記事で初だと思います。( 多分

※2022年1月25日時点での掲載情報

既に Part 000 , Part 001 の投稿が終わっているので、もし可能であれば、Part 000 から順に読んでもらうと非常に嬉しいですし、お願いとして、Part 000 , Part 001 の投稿を Twitter なりで拡散していただければ幸いです。可能な限り、コメント付き投稿があると、大変嬉しく思います。

※下記に Twitter 投稿を貼り付けています。そのまま移動して、RT or 引用RT で拡散、ご協力をお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

Part 000 が完成した時の Twitter 投稿 👇

Part 001 が完成した時の Twitter 投稿 👇


以上、速報 & 掲載情報でした。


さいごまで読んでいただき、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ✨


note投稿へのサポート方法 & 告知

画像5

Linux で メタバースや VR SNS に行きたい読者向けの note マガジンを2022年1月から運用開始しています。マガジン , note 投稿の全てが無料です。ぜひ、ご活用ください。

ただ、全て無料で維持するには、みなさんのご協力がないと、先に進めません。つまり、note を通じた、みんなからの暖かいご支援が必要です。一番最後にある【気に入ったらサポートするをクリック , タップし、お好みの金額を入れて、サポートをお願いします。

サポートする手順として、まず、一番下までスクロールして、【気に入ったらサポートする】をタップ , クリック 👇

note-2022-0125-3 - コピー

タップ ,クリックを押すと、下記の写真のとおりのモノが現れます 👇

note.com_koyapee_n_nd18464666f79_magazine_key=m2145f90d43d8(Pixel 5) (2) - コピー

100円 , 500円 , 1000円 ,任意( 100円から1万円まで細かく設定可能 ) のいずれか1つを選択すれば、その金額のままでのサポートが可能です。note 投稿へのサポート上限金額は、最高 1万円まで可能。ただし、100円のサポートであっても嬉しいですけども、直接的なサポート額としては全く足りないので、投稿者からのお願いですが、1000円からのサポートをお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ 


その次に、メッセージで一言二言、何か書いていただいても構いませんし、空欄でも構いません。何も書かないのであれば、そのまま、【サポートするをタップ , クリックします。メッセージを書いた読者 , ユーザーは、メッセージをお書きの上、サポートするをタップ , クリックしてください。 👇

note.com_koyapee_n_nd18464666f79_magazine_key=m2145f90d43d8(Pixel 5) (2) - コピー

サポート完了前の最終確認です。

サポート内容の確認】で【サポート対象】【サポート金額】【決済方法】のそれぞれの確認画面が現れ、【決済方法】がデフォルトでクレジットカードになっているけども、【決済方法】の下にある【決済方法変更】で【クレジットカード】【スマホの料金と一緒にお支払いのいずれか1つからお選びいただけます。クレジットカードをお持ちでない読者 , ユーザーは、スマホの料金を一緒にお支払いと選択すれば、クレジットカードなしでの支払いが可能ですけども、クレジットカードの他、デビットカードでのお支払いも可能ですし、Vプリカも対応です。サポート内容の確認で不備がなく、それぞれの手続きを済ませば、これにて、読者 , ユーザーからのサポートが完了です✨  👇

note.com_koyapee_n_nd18464666f79_magazine_key=m2145f90d43d8(Pixel 5) - コピー

デビットカードでのお支払い方法については、下記のサイトで優しく解説されています。参考にしながら、お支払いを進めてください 👇


投稿者について:2020年3月某日から、VRChat の世界にダイブし、note で VR , XR , Linux のことを書いています。2020年5月に公開した note 投稿【VRChatを遊びつくしたいなら、これだけは揃えておけ! ~VR Report vol.002~】で Unity Japan 公式マガジン VRChat × Unity に載りました。


投稿者 👇


いただいたサポートは、継続した執筆活動の応援金として、役立てられます。 あなたの1円1円のサポートは、決して無駄にしないことをお約束します。