見出し画像

【1分間】コミュニケーションは事前準備が9割

「わぁ、あっという間だった!」

最近SNSで発信している人と話したり、ラジオ収録させていただいたりするのですが、そのときに私がいつも感じることです。

多くの場合、初対面なのですが、1時間が本当に秒で過ぎ去っていくのです。以前から定期的に交流をしてきた人なのではないか?と勘違いするくらいです。

では、なぜ、そう思えるのか?

それは、お互いがお互いの情報をしっかりと調べているからです。これに尽きると思っています。

私は話す相手のSNSを遡って読み込んだり、メモをしたりしていきます。可能な場合は、すべて読み込んでいきます。
情報発信を長期間、継続している場合は、すべての内容を読み込むのは難しいため、メインで発信しているSNSを見つけ、可能な限り読み込んでいきます。

発信している人は、文章だけではなく、声や動画で発信をしている場合も多く、雰囲気を掴むことが可能です。初めて話す前に、できるだけ相手の大切にしていること、好きなことなどをキャッチするようにしています

(多くの場合、趣味や好きなことをキャッチすることは簡単です)

実際に話す前にどれだけ準備ができているかで、実際に話すときに、話が盛り上がるかどうかに影響を与えます。

実際に、情報発信をしている人は、多くの場合、あなたのことをかなり調べてくると思います。
私自身、毎回のように、
「古山さんの書籍読ませていただきました」
「今日のボイシーの内容、すごく共感しました」
と言っていただけます。

過去の記事まで遡っていただくことも珍しくなく、「そこまで読んでいるんですか!」と照れてしまうこともあります。

もちろん例外もあります。以前、私が話した相手に、
古山さんは、普段どんな仕事をしているんですか?」と言われました。

「メンタルトレーナーをしています」と答えると、
「えー!そうなんですね!」と言われました。

私はSNSに必ず「メンタルトレーナー」に書いているので、私の仕事すら知らないということは、そもそも何も知らないということになります

試しに「私は書籍を書いていて、この前3冊目が出たんです」と伝えると、
「へぇ。すごいですね。知らなかったです」と言われました。

投稿にも、プロフィールにも書いているのに、このように軽く扱われたことは始めて、逆に笑っちゃうくらいでしたが、(ここには書けないくらい、バカにされました)この人とはもう二度と話さないと決めたくらいです

もちろん、その人のSNSのフォロワーが多かったので、交流はまったくないけど、試しに話してみようと思った私にも落ち度がありましたが。

あなたも、情報発信をしている人と話すことがあると思います。
事前にできる限り、相手の情報を集めてみてください
そこで準備したことは、
必ず、直接相手と話しているときに、溢れ出ると思います。
仮に、あなたの口から伝えなかったとしても、必ず伝わります。

すると、相手は
「私のこと調べてくれたんだな」と思って、今までより一層、心を開いてくれるようになります。

実際にやってみてくださいね!


「え?私の相談に直接乗ってほしい!」というあなたは、古山塾に入会してくださいね。LINEで相談することが可能です。【初月無料】
https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd 
直接、電話で相談、かつ、根っこから自己肯定感を上げていきたい…!というあなたは、電話のメンタルトレーニングの詳細を聞いてくださいね!→Instagram or TwitterからのDMからの方が早急に対応できます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたの「フォロー」と「スキ」が励みになります。

体験して自分を変えたい人は、→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/

執筆、講演などの依頼は、n.y.ak.ke.2.1@gmail.com からお問い合わせいただけると幸いです。
書籍も書いています。
ココロちゃんの取扱説明書 https://www.amazon.co.jp/dp/4866673192/
孤独ちゃんと仲良くする方法https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/
嫌いな人がいる人へ https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?