見出し画像

【1000字】心にモヤモヤを抱えているときに、試してほしいあること。

「古山さん、心がモヤモヤしているんです…」

このよう相談されることがあります。
これは過去の私も同じように悩んでいました。

毎日が同じことの繰り返しで、何をやっていても、まったく楽しくないのです。

このままの人生がこの先も続くのかもしれない…と思うと、人生に絶望感さえ感じていたんです。

そこでメンタルトレーナーの私はクライアントに次のようにお伝えしています。

「新しい風を吹かせてみよっか」

新しい風を吹かせるというのは、新しいことをやってみようということです。
大きなことだけではなく、新しいことであれば、些細なこともOKです。
たとえば、仕事から帰ってくる道を1本違うところで左折してみる、いつも頼んでいるメニュー以外のものを頼んでみる…などです。

このような些細なことも含めると、何でもかんでも可能なのではないでしょうか。

なぜ、これをするのか?
それは、新しいことをすることで、
「意外と美味しいな」
「まずっ」
「好きかも…」

など、新しい気づきを得ることができるからです。

新しいことをすると、今まで得てこなかった「感情」をすぐ感じられます。

イキイキしている人を観察してみると、必ず新しい風を吹かせる習慣があります

常に、冒険者のような気持ちで、何歳になっても、ワクワクドキドキしているそんなイメージです。

私もこれに気づいてから、自分に落とし込んでみました。
すると、自分自身が自分自身がイキイキしているときは、新しい風が吹いていて、停滞しているときは、同じことを繰り返しているのです。

クライアントにも、当てはめてみると、同じことが言えたので、驚きました。

私たちは、すぐに飽きてしまいます。
飽きやすいものだと思っておいた方がいいくらいです。

だとしたら、
自分自身が主体的になり、飽きない工夫をする必要があるのです。

あなたは、新しい風は吹いていますか?

私はこの記事を、青森県の浅虫温泉で書いています。
いつもと違う場所に身を置くと、
常に新しいもの(食べるもの、交通手段、観光スポットなど)の連続で、刺激がものすごくあります。

受け身ではすぐに、マンネリ化してしまいます。
少しめんどくさいけど、新しいことをするようにしてみてくださいね!

少しでも参考になれば嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?