見出し画像

突発性難聴をアーユルヴェーダの視点でみてみる

最近よく聞く「突発性難聴」
有名なミュージシャンや芸能人、Vtuberさんなどでも「なってしまった」というポストを見かけます。

聴力が突然失われる、聞こえにくくなる、耳鳴りが収まらないなど人によって症状はいろいろですが「原因が不明である」というものが「突発性難聴」と言われるそうです。

不明ではありますが、原因として考えられるものはストレスや不眠、生活習慣やウイルス感染などだそう。

さて、ではアーユルヴェーダの観点からみるとどうなのか?
基本的に神経系の疾患は「ヴァータ」という動きをつかさどるエネルギーの乱れ、と考えます。

ヴァータのエネルギーは忙しかったりストレスをたくさん受けていたりするとあっというまに乱れてしまいます。風の強くなる秋、冬。気圧の変化の激しい梅雨ごろであればさらに乱れやすいですね。

ではこれに対して何が有効か?
ヴァータを鎮静化する生活はもちろん(お休みをする、リラックスできる時間をもつ、あたたかい物をたべるなどなど)
ヴァータを鎮静し、神経系を整える「アシュワガンダ」はオイルでもサプリメントでもおすすめです。
睡眠の質を高めてくれたり、ストレスを緩和してくれたり。
耳の不調がなくてもうれしいハーブですね。

オイルはヴァータ系の疾患と相性が良いので積極的に使っていきたいです。(軽いエネルギーをオイルという重いものでバランスをとる)耳たぶにすりこむだけでも効果があります。

突発性難聴は西洋医学の治療では約1/3しか全快せず1/3は多少の改善、残りの1/3は症状が良くならないという疾患で程度によって難病指定もされています。

対処治療としてステロイドなどを使いますが
並行して、自身の力をとりもどすアーユルヴェーダや、鍼治療も行うことがおすすめです。

耳の不調は時間との勝負と言われますから、少しでも不調を感じたらまずは耳鼻科へ!

そしてアーユルヴェーダを含む「東洋医学」という選択肢もぜひ考えてみて下さいね🐐🌿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?