マガジンのカバー画像

KOWARE NOTE

62
つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書いたりしているNOTE。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

自分がニコニコ動画から離れていった理由を分析する

気づいたら全然見なくなってて、なんでだろうな〜?と思いまして。以前はyoutubeよりニコニコ…

頑張って作ったなら褒めてあげたい

たまに自分の創作物をゴミとおっしゃる方々を見かけるんですけど、アレ嫌いなんですよね。そり…

アラフォーになると「ああ、もう時間は戻せねえんだなぁ」と実感する

たまにすっげえ昔に戻りたくなる日があるんですよ。具体的に言うと親に食玩を買ってもらってた…

東京に行くたび「ホントになんでもあるな!」って思うんですよ

立川にある爆音上映をしてる映画館に行ったことがあるんですけど、東京人らしき人が「立川って…

youtubeにすら挙がらないアーティストを語る

挙がらないからダメってわけじゃないんですけど、グンってアーティストが居たんですよ。北九州…

ずっと探しているミュージック・ビデオがある

その昔(具体的には90年前半)、ケーブルテレビが一部の人のものだった時代。中学1年生でNIRV…

「おっさんずラブ」の楽しみ方が分からなくて挫折した話

2018年の話題の一つですが、視聴したところ楽しみ方が分からなくて挫折しちゃいましてね。観てて実際面白かったし、思わず吹き出してしまう部分も多くて良質なコメディだなぁと思ってたんですが。 自分の中でどこに面白さのポイントを置いてるか混乱してしまって素直に笑えなくなったのが原因でして。 僕はフジのバラエティ黄金期の、とんねるずのホモマンとか保毛尾田保毛男でバンバン笑ってた世代です。ところが今の時代、同性愛だとかそういう性のあり方がセンシティブな扱いで難しいじゃないですか。とい