見出し画像

【勉強方法】データサイエンス数学ストラテジスト[上級]【総合スコア31点★★】(2024.4)

データサイエンス数学ストラテジスト[上級]を受験し40点満点中、31点で★★で合格しました。実際に行った勉強方法など記載しておきます。

1.前提条件

48歳男性で非データエンジニア。理工系学部卒・大学院卒。高校数学まではそれなりに得意だったが、あまり日常業務で活用することもない、おそらく普通のサラリーマン。

お仕事してても、人とお話ししてても、頭の回転が衰えつつあることがわかってきたので、少しでも劣化速度を抑えるためにも、何か勉強しよう、というのがきっかけでした。

新たに覚えるのはちょっと辛い・・・ということもあり、もともと知っていたはずの数学を思い出そう、ということで、この資格にチャレンジすることにしました。

あと、この前に統計検定2級も合格していたので、親和性の高い本資格を選びました。

2.勉強方法

①データサイエンス数学ストラテジスト[上級]公式問題集(1週間)

・他の勉強方法も無さそうだったので、この公式問題集をkindleで購入しました。
・問題のレベル感をこの問題集で確認し、解けるところ、覚えてないけど思い出せば解けそうなところ(大半)、もともと知らなさそうなところを見極めました。
・大半は高校数学レベルで解けそうで、一部大学数学レベルが入っているな、という印象でしたが、高校数学レベルをほぼクリアできれば合格できると感じ、高校数学レベルをクリアすることを目標にしました。
・ですので、高校数学レベルはほぼ完ぺきに、大学数学レベルは解けるようにはするものの、すこし発展させられたら割り切る、とターゲットを定めました。

②Webでの高校数学・大学数学の確認(①と並行して1週間)

・正直、大学範囲の数学は、学生時代からあまり理解していなかったと思われ、改めてwebで見ても頭にスッと落ちてこなかったです。
・高校数学レベルは、webで確認することで思いだすことも多く、また公式などは算出も一度することで、思い出しを行いました。

3.勉強時間の確保(トータル10時間程度)

・GW期間中を利用して、すこしまとまった時間をもらって勉強しました。数学なのでやはり計算やカキコミなどをしたくて、自宅or喫茶店などで机+ipadの環境を作り、じっくり行うことにしました。
・基本的に、もともと知っていた知識の「思い出し」なので、時間はそれほどかけないことにしました。

4.環境編

・i Pad Air 5+Kindle(問題集)+アップルペンシル2+GoodNotes6が基本スタイルです。時々スマホやパソコンでwebで調べものをするという形式です。
・他の資格試験と比べて、計算をする時間が多くなるので、机・椅子などの環境が必要なことから、喫茶店にいき勉強することが多かったです。

5.これから

・もともと知っていた知識の思い出しは、思ったより時間もかからず、理解力も深まるので結構楽しい時間でした。
・主に学生時代に学んだものの、今はすっかり忘れているであろう領域が問われる資格試験などがあったらチャレンジしてみたいと思います。
・何かおすすめがあれば教えてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?