見出し画像

疲れた体を癒す超回復方法①


今回の記事の内容は疲れた体を癒すための具体的な方法①をご紹介いたします。



今回の記事を見て得られるものは「疲れた体の癒し方」です。皆さんは日々、お仕事や勉強に多く時間を使っていることでしょう。皆さんの体は自分で気づかないうちにかなり疲労しています。その披露した体を正しくケアできているでしょうか?明日に昨日の疲れがまだ残っているということはないでしょうか?


今回紹介する方法で、疲労が溜まっている体を回復する方法を実践して、疲れが残りにくいケアを学んでください。


今回の記事を見てほしい人

・疲れがたまっていてしんどい人

・体の正しい回復の仕方を学びたい人

・疲れを残しにくい体になりたい人


まず、皆さんは疲れには種類があるということをご存知でしょうか?


疲れには大きく分けて、3つの種類があります。「体の疲れ(肉体的疲労)」、「心の疲れ(精神的疲労)」、「神経の疲れ(神経的疲労)」です。しかし、これらの疲れには集中力を低下させるという効果はないのです。


ですが、脳は作業後の疲れや運動後の疲労感を「脳の疲れ」と錯覚してしまい、本来の集中力にブレーキをかけてしまうのです。


そこで、疲れに対する対策として重要なポイントは、2つあります。


1つ目は「脳は疲れを知らない」という事実を認識すること。

2つ目は「疲労の原因を軽減して、集中力を回復させること」です。


集中力を回復させる方法の一つは「睡眠」です。


睡眠不足になってしまうと、脳が酔っ払っているという状態になってしまうのです。さらに、睡眠時間が6時間未満の場合は、人は普段よりも外部からのストレスや刺激に対して過剰反応しやすくなります。わずかな、物事や些細なことで集中力が低下してしまうのです。


睡眠不足は集中力を奪う原因になります。


一番してはいけないことは「徹夜」です。徹夜ほど脳に悪いことはありません。脳は忘れるようにできているため、どれだけ頑張っても次の日には忘れていることがほとんどです。しかも、脳は眠っている間に記憶の整理をするので、効率よく記憶したいのであれば、よく寝ることは必須であり、睡眠時間を削るという行為は逆効果なのです。


実際に東大に合格した受験生は、平均7時間前後の睡眠時間を確保していたというデータもあります。東大生と聞くと、寝る間も惜しんで勉強しているというイメージが浮かびそうですが、睡眠時間はちゃんと確保しているということです。決して徹夜などはしないのです。


では一体、何時間寝るのがいいのでしょうか?


結論としては、適切な睡眠時間は人それぞれで違うということです。特殊な睡眠体質の人もいることは事実です。しかし、人口の8割以上の人は7~8時間の眠りで回復します。これを「ミドルスリーパー」といいます。ほとんどの人はこれに当てはまるので皆さんも最低7~8時間の睡眠時間を確保することをお勧めします。


中には、「6時間で私は問題ない、スッキリと起きることができる」という方もいるでしょう。このような人もいるので、それはそれで全然問題ないです。大切なことは、短ければいい、長ければいいわけではなく、自分がどのくらい睡眠時間が必要なのかということ適切に知ることが大切なのです。


これはおまけですが、寝る時間を固定することをお勧めします。寝る時間を固定するには、決まった時間には眠くならないといけません。眠くなるためにも、朝早く起きて行動を開始する習慣を付けなければいけません。意識的に寝ようとすることも大切ですが、決まった時間には自然と眠くなることが根本的な解決に繋がるのです。眠たくなるような仕組みを作ることが重要です。


睡眠による研究では、「成功者ほどよく眠る」という研究結果も出ているほど睡眠は大事なのです。逆に言えば、寝ないと仕事も勉強もはかどらないということです。


今回の記事を見た人は睡眠の重要性に気付いたことでしょう。読者の皆さんもしっかり寝て、日中の集中力を高めて良い生活を送ってください。


今回の記事は以上になります。ありがとうございました。


(引用:自分を操る超集中力 メンタリストDaiGO著)













この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?