見出し画像

中小企業診断士とは?使えない?独学で一発合格を狙う話 財務・会計攻略(原価計算)

中小企業診断士への記録です。2021/9更新

■8章:貸借対照表および損益計算書の作成プロセスについてこちら

■9章:キャッシュフロー計算書についてこちら

1.原価計算

今回は10章「原価計算」です。簿記3級の範囲ではないのでだんだん気合を入れないとなと感じております。(p324~352)

原価とは、経営活動により消費された経営資源を貨幣支出額に基づいて測定したもの。

製造原価:製造活動に要した原価 … 材料費、労務費等
販売費:販売活動に要した原価 … 給料、広告宣伝費等
一般管理費:一般管理活動に要した原価 … 建物の減価償却費等

総原価=製造原価+販売費+一般管理費販売費

★製造原価の分類

製造原価は材料費、労務費、経費に分類できる。

画像1

図表 原価の構成

画像2

2.原価計算の種類

個別原価計算と総合原価計算

(1)個別原価計算の計算法

画像3

(2)総合原価計算の計算法

画像4

3.実際原価計算と標準原価計算

標準原価計算:製品を製造するのに必要とした原価を製造後に把握する原価計算の方法

実際原価計算:製品の製造のために標準的な原価を設定し、実際に必要とした原価と比較対象して減価差異を把握する。

画像5

以上ですが、かなり概念だけを抽出して書きました。実際の知識の習得や計算の理解は問題集でたくさん解いて身に付けるのが良いと思いました。

■9章:キャッシュフロー計算書についてこちら

■中小企業診断士とはなにか、どんな科目・試験があるか、といった基本情報はこちら。

以上です。

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?