リーダーなのに、立場が弱い!? リーダーの実態と課題への対処法について
こんにちは、福田幸志郎です。学年一人の田舎(熊野)で育ち、いろんな人とつながりながら、『人生の物語』を紡いでいます。人間や人生を理解するための勉強を分かち合っているので、興味がある人はぜひつながってください。
このマガジンでは「立場の弱いリーダーのための伝え方」をテーマに、学びになりそうな本や体験、講座等をお届けしていきます。物語に親しむような感覚で楽しんでいただけると嬉しいです。
今回は「『立場の弱いリーダー』とはどういうことか」についてお伝えします。一般的に、「リーダー」には立場が強そうなイメージがあります。でも、実際は、意外と悩むこともたくさんあります。
「あ、これ自分のことだ」と思った人は、きっと仲良くなれるはず。笑
一緒に学びを深めながら、自分にも人にも優しいリーダーシップを身につけていきましょう。ではよろしくお願いします。
人がリーダーになるパターンは5通り
まず、どんな時に人が「リーダー」になるのか。いろんなパターンを考えてみましょう。
このうち、①〜③のパターンでリーダーになった人は、それなりに強い立場でリーダーシップを発揮できます。もともとあった土台の上に立つリーダーは、人脈も肩書きも実績も十分に備わっているはずです。実力にせよコネにせよ、一定のリスペクトを持って接してもらうことができます。
一方、④〜⑤のパターンでリーダーになる場合は、そういう土台がありません。尊敬もされていなければ、そもそもリーダーとして認められているかどうかすら怪しいです。どんなに実力や想いがあっても、そのままではリーダーシップが発揮できません。
立場の弱いリーダーは、意外と多い
実際にどんな人がこれに当てはまるのかというと、意外とたくさんの例が出てきます。
「想いや専門性はあるけど、人脈や実績がない」という場合に、立場の弱いリーダーが生まれます。これらの人たちは、立場が強いリーダーと違って「ゴリ押し」ができません。相手のことを思いやったり、相手に合わせて話したりしないと、すぐに不利な状況に追いやられてしまいます。
世間的には有利な立場にいると見られながら、実態としてはあまり大きな顔ができない。それが「立場の弱いリーダー」の特徴です。
弱い立場でも、一目置かれるには?
立場が弱い中でもリーダーシップを発揮するには、メンバーが「あの人は信用できる」と思える必要があります。
「自分が何を伝えるか」ではなく「相手からどう見えるか」が大事です。そのために求められるのが、「伝え方」の技法です。相手の目線から理解できるように伝えたり、人間心理や共通認識を活かして伝えたりする伝え方があります。
地域や組織に骨を埋めるつもりで関わり続ければ、自然と信用は得られます。でも、それだと時間がかかりすぎてしまう上に、既得権やしがらみとの付き合いも必要になってきます。立場が強くなるまで我慢し続けるのが得策かどうかは、人によって判断が分かれます。
「伝え方」の工夫ができれば、信用を得るまでにかかる時間と手間をショートカットできます。立場が弱いままでも交渉を有利に進めたり、今までにない新しい展開が生まれたりします。「郷に入れば郷に従え」とは違うコミュニケーションを生み出すのが伝え方の技法です。
立場の弱いリーダーが学ぶプロセス
立場は弱くとも、フェアな関係を築いていくには、学ぶべきことがたくさんあります。
これらのことを少しずつ学んでいきましょう、というのが『Dress Words Up』からのご提案です。
伝えるスキルから社会背景、人間心理まで、これから少しずつ取り上げていきます。おもしろそうと思ってもらえるなら、ぜひ一緒に学んでいきましょう。一人でも多くのリーダーに「伝え方」の知恵を身につけていただくことで、自分にも人にも優しいコミュニケーションが広がれば嬉しいです。
記事を読んでおもしろいと思ってくださった方は、ぜひ「スキ」や「シェア」をして一緒に広げてください。これからもよろしくお願いします。長文をお読みいただきまして、ありがとうございました。
(より詳しく学びたい方にはこちら)
□ 直接やりとりして話してみたい
代表の福田幸志郎が管理していて、直接ご返信します。勉強会zoomやイベントのお知らせなども定期的にお送りしています。
□ 役に立つ情報やイベントがほしい
Facebookページにて、コラムやイベントをお届けしています。ぜひページに「いいね」をお願いします。
□ 伝え方の講座について知りたい
Webサイトに講座の詳細を載せています。少人数で開催しておりますのでお気軽にご相談ください。
サポートがあると、自信と意欲にますます火がつきます。物語も人生も、一緒に楽しんでくださって、ありがとうございます。