見出し画像

ストアカ講師の私がnoteを始めた理由

こんにちは、ストアカ講師の市川です。今回は「私がnoteを始めた理由」を通して、「講師にとってのnoteの価値」についてまとめました。まず、私がnoteを始めた理由は大きく3つあります。

理由① 思考力を養い、コンテンツを磨く

講師として生き残っていくため、最終的にモノを言うのはコンテンツです。いかに価値あるコンテンツを生み出し続けるかで生き残れる講師になれるかどうかが決まります。

コンテンツを作るために大切なのは「インプット」「インプットに対する思考」「アウトプット」です。noteで講師としての記事を書きながら、知識・思考力・語彙力を高めていきたいと思います。


理由② 自分のコンテンツの価値を知る

コンテンツに価値があるかどうかを決めるのは自分だけではありません。コンテンツを受け取ってくれる人の判断が必要になります。そのため、コンテンツの価値を知るために自分の考え方を発信し、反応をもらうことが大切です。それからコンテンツを磨くためにフィードバックの受け入れも大切ですね。

反応やフィードバックをもらうのは、noteの記事をコミュニティの方に見てもらうことで行っていく予定です。そういう意味で、私はコミュニティを作成して本当に良かったと思っています。コミュニティのメンバーは、良し悪しを正直にお話してくれますし、「もっとこうしたら良いですよ」などの意見もいただけます。

反対に、周りに人がいない環境で何も発信しない人や、周りからのフィードバックを聞き入れられない人は、どんどん取り残されていきます。自分のコンテンツの価値を知り、高めていきたい方は継続的な情報発信をしていきましょう!

■ストアカ講師活動でも価値判断ができる
余談ですが、「ストアカで集客し、開催すること」でも価値の判断ができます。ストアカで集客ができなかったり、満足度が低かったりしたらコンテンツの価値が不足しているか、価値の伝え方に問題があります。

このように、自分のコンテンツや講座の価値は、実際に講座を稼働させてこそ分かるものです。そのため「講座をやるかやらないか」を悩んでいる時間はもったいないです。…が、動けない気持ちはよく分かります。安心して活動をするなら模擬授業などのテストを行うのが確実ですね。


理由③ フォロワーやファンの獲得と集客

学びを創り、受講生に行動・変化・成長を促すためには「価値のある講座を作る(企画力)」だけでなく、「自分を選んでもらうこと(集客力)」も必要になります。

■考え方を発信する
自分を選んでもらうための最大のポイントは、自分の考え方に共感をしてもらうことです。役立つ知識や情報の発信も大切ですが、そこから得られるのはライトなフォロワーだけ…。コアなファンについてもらうには講師としての考え方を発信し、そこに共感してくれる人を集めることが大切です。

■継続的に発信する
フォロワーやファンを獲得するのにも、そこから集客へと繋げていくのにも、継続的な発信は欠かせないでしょう。継続的な発信が大切な理由は大きく3つあります。

①継続的な接触が信頼感を高める
心理学用語に「単純接触効果」があります。これは、接する回数が増えることで警戒心が薄れ、少しずつ好意や信頼が生まれていく効果のことです。継続的な発信を行い、何度か自分の名前を見てもらったり、自分の考え方に触れてもらったりすることで「知らない人」から「(何となく)知っている人」へと変わっていくわけですね。人は未知に対して不安や警戒心を持つので、その警戒心を解いていきましょう。

②すべての投稿が見られているわけではない
SNSで繋がっていたとしても、すべての投稿が見られているわけではありません。タイムラインの流れは早いですし、見たいときにだけ情報を見る方もいます。だからこそ、自分の考え方を届けるには単発ではなく継続が大事なのです。

③受講生には行動を起こすタイミングがある
私の『ストアカ講師になろう!』を受講したあと、すぐに講師活動を始める人もいれば、数ヶ月~1年が経ってから活動する人もいます。継続的な発信をしていると、あらゆるタイミングの方にアプローチをかけることができます。

懸念:私はnoteを続けられるのか?

ここまで継続的な発信の大切さを訴えてきましたが、私に適した媒体がnoteであるかどうかは別の話です。TwitterやInstagram、YouTube、Facebook、ブログなど、さまざまな媒体があるので自分に合ったものを見極めていきたいと思います。

もしかするとnoteの継続は断念するかもしれませんが、いずれかの媒体で継続的な発信は行っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?