SEOの壁のぶつかり方

おはようございます。こうらたくしです。

本日はマーケティングの「コンテンツ」について、書きたいと思います。

多くの人が悩まれるテーマかと思います。

このnoteでは普遍的なことしか書かないので、「壁の破り方」ではなく

「壁へのぶつかり方」です。

攻略法ではなく、心構えレベルでご覧ください。


【SEOは「テクニック」ではない!?】

コンテンツを作成するにあたって、SEO(検索エンジン最適化)に関する基礎知識は必須です。今やほとんどの企業でマーケティング専門の部署が置かれ、専属の担当が知識をフルに使い、SEOの壁に日々当たっていることでしょう。

SEOというと、「あの手この手で自分たちのホームページを検索上位」に持ってくるという
「テクニック」寄りの志向になりがちですが、
Googleなんかの検索ガイドラインも常に更新されてますし、
通用していたテクニックがそのうち通用しなくなる。なんてことは良くあります。

【そもそも、そのページは何のため?】

小手先の「テクニック」はもちろん大事ですが、最も意識すべしは
「お客様の役に立つコンテンツであるかどうか」です。

これはGoogleのガイドラインにもしっかりと乗っていることで、
検索効果を上げようと、むやみやたらにリンクの数を増やしたり、
いい記事をコピーペーストしてもGoogle先生に選ばれなくなってしまいます。

【「お客様の役に立つコンテンツ」とは?】

「お客様の役に立つコンテンツ」

こうやって文字にしてみるのは簡単ですが、
具体的にはどのようなコンテンツでしょう。

お客様があなたのホームページに来た時に、
購入判断などをするために、どのようなコンテンツが必要なのか。

たとえばそのサービスや商品のスペックなどを並べるだけでなく、
実際に購入した方の「お客様の声」などがあれば、
非常に助かるでしょう。

サービスの性質上お客様の声を集めづらい、もしくは駆け出しのビジネスのために
実績自体が乏しい場合は「活用事例」などを作成すると、お客様からすれば、購入後の具体的なイメージを描くことがでいますし、「他社との差別化」も明確化されます。

一昔前に流行った「ホワイトペーパー」式のマーケティングの中身と同様です。

その他に「Q&Aコーナー(よくある質問)」などはお客様がいちいち問合せする手間を削減することができます。

【コンテンツは多様化している】

コンテンツを別で作成するという手段もあります。
直接的に自社の商品やサービスに触れず、ブログや自社特別サイトをつくり、
継続的にコンテンツを更新させることで、自社のファンをつくり、
ホームページに流入させるというのも常套手段です。

いちいちコンテンツを一から作成するのが煩わしい場合は、
その部分を今ではSNSで代用することができます。

小手先の「テクニック」だけでなく、そもそも論として「サイトの充実」「コンテンツ」に目を向けてみましょう。
いつか通用しなくなる「テクニック」と異なり、
コンテンツは継続的に積み重ねれば、資産になります。

【結局いいコンテンツとは(まとめ)】

色々話しましたが、結局いいコンテンツとは「お客様の役に立つ」という点を徹底的に意識し、

・事例集

・Q&A

・お客様の声

などを含めたコンテンツにしましょう。


マーケティングに関する相談はこちら↓

https://www.tkdwriting.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?