見出し画像

毎回同じように負ける試合からは反省も成長も感じられない バンテリン~ドラゴンズ11回戦~

登録 高橋奎二投手 抹消
バンテリン ドラゴンズ12回戦 14:00
S 000001000 1
D 00003101× 5
ドラゴンズ4勝7敗

勝涌井3勝7敗
負高橋2勝5敗

本塁打 村上12号(6回・涌井・中スト)
盗塁 岡林(3回・髙橋-古賀)
失策
盗塁死 伊藤(6回・山本牽制)
走塁死 細川(4回・一走守備妨害)
暴投
捕逸

負髙橋 5回 7安打 8奪三振 3四死球 3失点 自責点3
 丸山翔 1/3 1安打 1奪三振 0四死球 1失点 自責点1
 山本 2/3 1安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 木澤 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 大西 1回 2安打 1奪三振 0四死球 1失点 自責点1

勝涌井 6回 6安打 7奪三振 2四死球 1失点 自責点1
H勝野 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
H清水 1回 1安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 松山 1回 0安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0

⑧並木 左中2 遊ゴ 遊飛 一ゴ
④山田 見三振 左飛 遊ゴ 空三振
⑦青木 四球 右安 中飛 投強安
⑤村上 四球 空三振 右中本① 見三振
③オスナ 空三振 三ゴ 空三振 二飛
⑨サンタナ 見三振 見三振 中2 空三振
⑥長岡 遊飛 右安 中飛 二ゴ
②古賀 遊ゴ 遊安
H宮本 左飛
1丸山翔
1山本
1木澤
1大西
H武岡 空三振
①高橋 空三振 遊ゴ
2内山 三ゴ 空三振

⑦大島 二ゴ 左飛 投強安 二安①
R7伊藤
⑧岡林 右2 四球 四球 遊ゴ
③ビシエド 四球 遊ゴ 中安① 中飛
⑨細川 空三振 中安 右安① 中飛
⑤石川 見三振 見三振 中安① 右中2
R4溝脇
④福永 空三振 二安 空三振 中飛
5高橋
⑥龍空 二ゴ 一ゴ 右3 左安1
②石橋 一邪飛 空三振 空三振 二飛
①涌井 見三振 空三振 
H村松 空三振
1勝野
1清水
H宇佐美 中安
1松山

髙津監督の指揮官としての最大の特徴は「モチベーター」だということだ。
しかし、モチベーターが効果を発揮するには環境が必要になる。
選手がモチベーションをもてるような状況で、そこに監督が火をつけることで集中力がアップする。
ただ今季はそういうではないから、声を挙げても士気が上がらない。
わかりやすいのは粘りだ。
この日スワローズは12三振を喫している。
そのうち9三振は、2ストライク後にファールもなくあっさり終わったものだ。
ドラゴンズは11三振だが追い込まれてファールがあったのが5。
ドラゴンズはレギュラーが確定しているのは大島ぐらいで、若手は必死であるため食らいついてくる。
スワローズは打てなくても、並びこそ変わるがメンバーはほぼ固定。
レギュラーが固めているチームは順位が下がればモチベーションは下がる。
どんなモチベーターであっても、それを上げるのは困難だ。

FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「スワローズ観察日記R別館」のお知らせ

2023年東京ヤクルトスワローズ6月日程と現地観戦予定

<試合展開>

ここから先は

3,241字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。