見出し画像

その戦場、雀荘にあらず!『麻雀ファイトガール』プレイレビュー

『麻雀ファイトガール』をプレイして来ました


2023年3月22日より稼働した『麻雀ファイトガール』が約2ヶ月経て私の地元にも設置されたそうなので、先日山を3つほど車で越えて遊びに行ってきました。田舎の宿命ですね。

本記事では、『麻雀ファイトガール』を実際に遊んでみての感想も交えつつ、筐体の特徴紹介やレビューをしていこうと思います。対よろ。

本記事掲載画像は、ゲームセンターの実機より撮影しております
(後で音ゲーやりに行くので手袋写ってます)


高い敷居を徹底的に下げろ!『カジュアルな麻雀』ってこういう事だ!!


1.美少女ガン推し、筐体名に偽りなし

「よろろんにゃ~ん」(cv.悠木碧)

一目見てわかる他麻雀ゲームとの違い…それは卓を四方から囲う美少女!
トゥーンシェード3DCGで描写される彼女たちが、牌を放り、リーチに小躍りし、放銃して落胆し、そしてアガって決めポーズをとる。
更に各キャラクターには今を駆ける豪華声優陣がボイスを当て、その一挙一足に彩りを加えてくれます。

豪華声優陣

  • ヤワラギ・ヒヨリ:和氣あず未(『ウマ娘 プリティーダービー』スペシャルウィーク など)

  • タテナオリ・セン:石見舞菜香(『原神』アンバー、『【推しの子】』黒川 あかね など)

  • ゼツバミ・ヤオ:富田美憂(『アイドルマスター シンデレラガールズ』砂塚あきら など)

  • 他にも…茅野愛衣(『ガールズ&パンツァー』武部沙織)、井澤詩織(『メイドインアビス』ナナチ)、日笠陽子(『ダンガンロンパ』霧切 響子)、楠木ともり(『プロセカ』宵崎 奏)、若山詩音(『リコリス・リコイル』井ノ上 たきな)、悠木碧(『魔法少女まどか☆マギカ』鹿目 まどか)


2.対局はアイドルが壇上を舞うように

リーチはソロパート顔負けの独壇場!ステージは自家のモンだ!

背景の液晶板には戦局に合わせキャラのアップが浮かび、湧き立つ観客達の手には色とりどりのサイリウム…これもうライブじゃん!!

和風や中華をモチーフにしたり、リーチや和了した牌に効果が入ったりするなんて程度では収まらない。
鳴けばミニキャラが飛び交い、リーチではウキウキ顔でリー棒をブン投げ、和了すれば美少女の一枚絵カットインが画面いっぱいに出る!

美少女がギャーギャー大騒ぎしながらやる対局…それは雀荘でやる麻雀ではなく、まるで大学の食堂で格安マット&雀牌を広げて遊ぶ麻雀の様。

勝ち負けの重みも、オトナな気取りも、張り詰めた空気もない。
友達と純真な気持ちで、緩い空気感で駄弁りながら遊ぶような…そんな『牌が動くだけで面白い麻雀』。
筆者は遊んでいて、そんな学生時代の思い出が重なるのでした。

もちろん、演出抑え目なシンプルモードもあります


3.初心者囲えぬ界隈、衰退するのみ!

えー、この項を読む前に…是非とも↓この埋め込みリンク↓をご覧いただきたいです。

ビギナーばっちこい!と銘打った僅か画像一枚にまとまった麻雀講座。
これにはゲーセンから帰って公式サイト見た時ひっくり返りました。

「役がどうこうとか、切り方がどうこうとか、そんなもん言ってたら初心者は寄り付かねぇよ!」…そんな運営の訴えが感じられます。
実際、これだけの情報量から始めてもゲーム麻雀なら何とかなるし、たまたまでもドラが乗れば満貫取れますからね。

そんなわけで、『麻雀ファイトガール』はキャラ目当てでやってきて麻雀やったことなくても遊べるを意識したシステム作りを随所に感じられました。もちろん麻雀慣れしてる方にも便利だし、もし画面が見づらいと感じれば機能をOFFに出来ますよ。


3-1.『狙えそうな役』

「役名を漢字で書かない」という細やかな気配り

敷居高い理由その1「役が多くて難しい」。

「断么九(タンヤオ)」や「七対子(チートイツ)」など…
パッと見で全然読めない常用外読みだらけの名前、覚えるのに一苦労する上に役の種類が多くて混同しそうになる作り方。
せっかく興味を持った初心者が回れ右する原因の筆頭ではないでしょうか?

そんな大問題要素を見逃すはずもない。
麻雀ファイトガールでは、画面右上で『今持ってる牌で狙えそうな役』をリアルタイム更新で提案!
もちろん、役名をタッチすれば作り方を画像付きで表示してくれます!


3-2.『アガリに近づく牌』『安全牌』

プラスじゃないよ、安心安全の十字マークだよ

敷居高い理由その2「どれ捨てたら良いかわかんない」。

「同じ柄3つ」「連番3つ」を4組、「同じ柄2つ」を1組揃えればいいのは分かる。
でもどうしたら一番早くアガりやすいか分からないし、途中で他人にアガられて持ち点すごい減る…
分からん殺しもまた、初心者回れ右要素の代表格ですよね。

そんな部分もしっかりサポート。
『アガリに近づく牌』に▲、『アガリに遠ざかる牌』に▼、『捨ててもリーチした人に絶対アガられない牌(安全牌)』に✙を付けてヒント表記してくれます!
ヒントに沿って牌を変えていけば、アガりまで持っていける…それくらいの徹底ぶりです!


3-3.『負けても安心なレートタイプ』

あなたはどんな麻雀をお好み?

敷居高い理由その3「賭け」。

「賭け」…それは巷で「麻雀」と言ったら真っ先に出てくるイメージ。
ボロ儲けする熟練、カモられる弱者、あっという間に枯渇する手持ち、闇に降り立った天才、焼き土下座。いや最後のは違う
盛りアゲ要素と言えばそうなのですが、初心者から見れば負けが許されないそれは盛りサゲ要素になり得るのです。
(筆者も会社付き合いで行ったリアル雀荘で上司にカモられて以来、賭け事が滅茶苦茶苦手です)

麻雀ファイトガールでも既存の麻雀ゲーム同様に段位システムは存在するのですが、肝心なのはそのレート要素。
レートタイプを『コツコツ』にすれば、始めたての間(九級から一級まで)はどんだけボコボコにされようとマイナス一切無し!
プレッシャーに潰されることなく、安心して楽しんで麻雀が出来ます!

なお初段からは『コツコツ』でも4位ならマイナスがつきますが、それでも減るのは僅か-1。
-30されるレートタイプ『ドキドキ』より、負けた時のダメージが圧倒的に軽微となっています。


美少女ゲーだと思った?こいつは麻雀ゲーだよ!!


1.イカサマ一切なし、日本麻雀プロ連盟公認のガチンコ勝負!

リンシャンカイホーは特殊能力持ちJK雀士じゃなくても出る

「美少女が出てくる麻雀ゲーム」と言えば?
都合の良い様に牌を引き、特定の行動をすれば絶対にアガる事が出来て、相手の狙っている牌を透視する…そう、特殊能力や必殺技やイカサマ。

しかし、この麻雀ファイトガールは「日本麻雀プロ連盟公認」!
(※どんな連盟かと言ったら「Abemaの麻雀番組に出てるプロの方々」「ムツゴロウさんが所属してた」ってイメージで良いと思います)
そんなわけで、このゲームでは必殺技もイカサマも、キャラクターごとの能力差も一切なし!!
ワイワイな美少女要素も、初心者でも遊びやすいサポート機能もたくさんあるけど、ルールはガチンコ正々堂々の勝負です。

逆を返せば、採用されているのは最も世に出回ってる一般的なルール。
このゲームで麻雀覚えればどこ行っても麻雀出来る作りになっています。


2.PASELI使おうぜ!お得なタダゲー&割引システム

大勝ちした結果タダゲーさせてもらった図

他アーケード麻雀ゲームでもおなじみの「大勝ちしたらタダゲー」は麻雀ファイトガールでも健在!
4人麻雀なら40000点、3人麻雀なら50000点を確保した状態で試合終了すると、料金無しでコンティニューする事が出来ます!

また電子マネー「PASELI」で支払う場合には、タダゲーのボーダーに到達しなくても一定の点数以上を持って試合終了すれば、コンティニュー代を割引してもらえます。


麻雀ゲーだと思った?やっぱり美少女ゲーだよ!!


1.仲良くなれ!ファンを増やせ!麻雀は推し活だ!

「何をしましょうかにゃ?」

キャラクターに能力差は一切ありません。
安心して自分の性癖に刺さる好みの女の子を選びましょう!推し声優で選んでも良いぞ!

対局をすればするほど好感度とファン数がアップ…アイドルだコレ!!
好感度UPで個別ストーリー解放や、試合中にキャラクターが喋るボイスの種類が増加、更にそれを後述のマイルームで任意で聞けるようになります。
ファン数が増えれば増えるほど、各種アイテムやグッズをもらえます。

そして進化素材の「ファイトスピリット」を集めて使えば、キャラクターが専用衣装を纏ってデビュー!やっぱアイドルだコレ!!
着せ替え機能が解禁、更に成長上限が解放されます。


2.推しを華麗に彩って、また対局へ…

実はちょいちょい写ってるパインちゃん、『ボンバーガール』からのゲストキャラだったりする

マイルーム画面では、衣装、対局中のアクションに合わせて出る「ガールズカットイン」、その他グッズのカスタマイズが出来ます。
好みのグッズで揃えるも良し、テーマを持たせて映えさせるも良し…自分だけの見た目カスタマイズで、推しを着飾ってやりましょう!
なお、キャラクター同様に麻雀自体への影響は無いので安心です。

2023年5月17日現在、衣装は全キャラに「通常」「デビューウェア」、一部キャラに「水着(下記リンク参照)」となっています。
まだまだ稼働したてホヤホヤの本作、今後追加されていく衣装に期待大ですね!推しキャラをデビューさせて待ち構えましょう!


3.ガチャでカットインをゲット!更に彩れ麻雀ファイト

ガチャお馴染みのアツい確定演出もあるよ

先述した「ガールズカットイン」は、ガチャにてゲット可能。
「ガールズカットイン」は、ポンやチーの『鳴き』、『リーチ』、『アガリ』、『大役でのアガリ』をした時に表示されるキャラクターイラスト。
イラストは可愛いミニキャラからドスケベ(超重要)なものまで多様なものが用意されており、それらはこのガチャで獲得が可能です。

もちろん有料でガチャも引けますが、ログインや対局回数で貰えるチケットで引ける恒常無料ガチャもあります
対局してるうちに自然と貯まったチケットで、自然と引くことが出来るのではないでしょうか。

当然、見栄えだけの変化だけでゲーム内容への影響はなし
筆者はソシャゲをはじめとした「ガチャ結果で全部決まるゲー」が大の苦手なので、ありがたい限りでした。
運は麻雀の方で使いたいやっぱりゲームは実力で勝負したいですからネ!


総括:二次元の可愛い女の子と一緒に麻雀しようぜ!


『クッソ可愛い女がいるから手を出した』で始められる麻雀

というわけで、「麻雀ファイトガール」の実機プレイの感想も交えつつのレビューを書かせて頂きました。

総括すると、
「『クッソ可愛い女がいるから手を出した』で始められる麻雀」
とでも言うべき、美少女推しと初心者支援の充実ぶりが際立つ筐体でした。

ルールの難しさやオトナっぽいシビアさばかりが取り沙汰されがちな麻雀。
それをココまで簡単に出来そうに、そして楽しそうに作り上げた事、それが学生時代にメンツ集めに苦労した筆者は嬉しくて堪りませんでした。


読み飛ばしても良い余談:オタクとしてキボンヌしたいこと

※ここからは社説のような、別に読まなくても良い事が書いてあります。お暇とご関心のある方がお読みいただければ嬉しいです※

さて、最後に余談として筆者が個人的に希望したいことを徒然と…。

「麻雀ファイトガール」を制作したKONAMIには、様々が存在しています。
せっかく既に美少女がいっぱいいて、せっかく美少女ガン推しなゲームを出したのであれば、ガンガンに自社コラボを行って頂きたく思います!

↑ロケテスト時代に配布していた限定e-amusement passカードの様子が、ゲーム画面内で見られることを夢見て…