見出し画像

2021/11/21 (ジラフェス)ジラフェスへの思い

くみくみです。

来月、12月11日と12日の2日間、
オンラインのイベント、「ジラフェス」を開催する。

なぜ、オンラインフェスを開催することになったのかというと、
去年の春から1年半ほどやり続けている
オンラインサロンの「ジラフ屋」のサポートメンバーで話をしていた時に、
「もっとメンバー同志のつながり感を高めるのと、
もっとジラフ屋を多くの人に知ってもらうためにはどうしたらいいかな?」

そのテーマでみんなで洞察を得た時に、
「オンラインフェスティバル!」
と言うルチアの洞察の一言から、この企画は生まれた。

それが確か8月ごろだったので、そこから3ヶ月ほどかけて
企画を進めてきた。
プレゼンターを募り、テーマイラストやチラシ制作を依頼して
サポーターを募り、細かい打ち合わせを繰り返し・・・

ジラフ屋メンバーの人、それ以外のゲストのプレゼンターの人。

総勢22名のプレゼンターが、「すこやかさ」をテーマに
オンラインでいろんな知恵をシェアしてくれる場になる。
それが約3週間後に現実になる。

打ち合わせを毎週進めてきて、
今回、初めて多くの人の前で場をホールドするだろうメンバーから

「こういう場を用意しくださって嬉しいです。ありがとう」

と伝えてもらえた。

元々、ジラフ屋オンラインサロンは
「共感的な場を持ちたい方がいろんな学びを得られる場」
という目的と
「メンバー同士が協力しあって、何かを共創する場」
という目的で立ち上げた。

これまで1年半ぐらいやってきて、動画を見てもらったり
練習会に参加してもらうことはやり続けてきていたが、
なかなか、もっと自主的に勉強会などをホールドしてもらう場を
開くようなところにいけなかった。

今回、このオンラインフェスをやることで、
初めて、共感的な場をホールドすることにチャレンジできる人がいて
それを、パッションを持って楽しくやろうとしてくれているのを見て、
本当に嬉しく感じる。

全く初めて、オンラインで場をホールドするというのは
ドキドキしたり緊張したり、
もしかすると、何か想定外のことが起こったり・・・

いろんなことが起こるかもしれない。

でもそんな中、
その出来事から、
経験を得て、

成長と自信につながってもらえれば、

そんな場を作ることが出来ることで
私にとっては、

意味と希望が満たされて
とても嬉しく思う。

そして参加してくださったみなさんの中から、
来年、同じような企画があるなら、
自分もプレゼンターとして参加したいと思っていただいて
良かったらジラフ屋に入って仲間になってもらえたら
なお嬉しい。

これを読んでくださったあなたへのお願いです。

良かったら、少しでもジラフェスにご参加してくださって、
プレゼンターのみんなを応援してくださると嬉しいです。
サポートが満たされて暖かい気持ちになります。

共感的な暖かな場をホールドしたいと願う
仲間たちを、応援してもらえると、嬉しいです。

<テーマはすこやかさ>
こんな人におすすめです。
*すこやかさについて学びたい
*共感的なコミュニケーションに興味がある
*いろんな人とつながって楽しくお話ししたい

■オンラインフェス「ジラフェス2021」
・12月11日、12日
朝8時〜夜10時過ぎまで

・参加費 2,000円(税込)

■お申し込みはこちらから
https://resast.jp/events/633223

ありがとう。

finalジラフェス2021チラシ表完成

finalジラフェス2021チラシ裏完成

20211120-ジラフェス打ち合わせ

毎週みんなと打ち合わせ💓

くみくみ
2021/11/22


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?