見出し画像

2023/7/8 (日常)60歳の夜行バス体験談、役立ったものとは?

京都に出張で行く必要があり、
しかも朝11時には京都駅にいなければいけない、ということで
東京まで出て前泊するか、京都に前泊するか・・・
悩んだのですが、夜行バスで行ってみよう!
と思いつき、チャレンジしてみました。

その体験談を書いてみます。

夜行バスで長時間の移動なんて
多分、30代?40代からやってないはず。
60歳になった私が耐えられるのか?

まず、つくばからの発車時間が、
夜10時53分・・・遅い。
そこまでどうやって時間をつぶせばいいのか?
蕎麦屋で海鮮丼+ざる蕎麦、そして久しぶりにビール。
ちょっと酔った方がバスで寝れるかな。。。という考えから。
結果的には、ビール一杯では全く酔わないので意味がなかった笑
でも美味しかったけど!

9時過ぎまで蕎麦屋。
それからスタバへ。
つくばのスタバは夜11時まで営業!
ありがたい。
カモミールティーラテ・ハーフシロップ。
うん、美味しい。ご機嫌。

そしてスタバで少し仕事して。
(パソコンは持ち歩いてる)

10時半に、バス乗り場へ。
無事に乗れました。
結構、バスは満席。

今回乗ったバスは、3列独立で
カーテンまでついてるので、個室感じが少しあって
スペースが守られてました。
でも狭いけど。

バスの中
足元はこんな感じ。狭い。カーテンで区切られてる。

持っていって良かったのは、iPad mii。
これで最初、動画とか見て過ごしてました。
でもすぐに車内は真っ暗に。
仕方ないので寝る。
1時過ぎに起きてトイレ。
トイレは車内についてたので安心です。
途中にパーキングに寄っても外に出ることはできませんでした。
また少し動画を見て、また寝る。。。
3時にまた目が覚めるけど、トイレ行ってまた寝る。。。
朝5時ぐらいに目が覚めました。
割と寝たけど、椅子に座った状態なので少しくたびれた。

でも、それほどでもなく元気です!

60歳で乗ってる人はいないだろうなぁと思っていたら
京都駅で降りたら、全然、私より年上の
多分70代の女性が乗ってた!

今回、バス代が9300円。
新幹線より4000円ぐらい安い。
ホテルに前泊したら1万以上かかるので
バスの方がお得感はありますね。

でも早朝に着いたのでネットカフェに入って
シャワーを浴びて少し横になって休みました。
それが2000円ぐらい。
でもやっぱり、新幹線+前泊よりはだいぶん安くつきますね。

バスで寝るのも、iPadあれば楽に過ごせた感じだし
また関西に移動するとき、夜行バスを使ってみてもいいかなと感じました。

つくばから東京に移動する手間がないので
寝てたらあっという間に関西に着く、というのは意外と楽かも。

iPadで映画とか動画を見てると、
何となく、海外に飛行機で行く時と同じような感覚だなーと思いました。

元気な体に本当に感謝ですね〜。

あなたは、国内の移動、新幹線、飛行機、バス、
何派ですか?

今までは、つくばと関西の移動は、
新幹線しかありえない!
と思い込んでいました。
ですが。
その思い込みを外して
「バスで行ってみよう」
と思えたことで、新しい体験ができました!

朝食は美味しい京都料理のお店で、めちゃ楽しめた!
そしてカフェで美味しいコーヒーを飲みながらお仕事も。

カフェでお仕事
京都タワー近くのカフェ

60代が始まって、
これからの人生もどんどん
新しいことにチャレンジしていこうと思います。

「あきらめない60代」
これをキーワードに追加で掲げていこうかな。

さてこれから、京都での合宿、楽しんできまーす。

くみくみ
2023/7/8  
@久しぶりの京都にて


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?