見出し画像

高校5年生、音声配信してみたいな。

こんにちは。高校5年生です。

前回の記事をご覧くださった皆さん、ありがとうございます。現実を受け止めつつも、「これからも生きづらいのか……」と悲しみを背負ったのは言うまでもありません。

しかし、落ち込むだけで終わらなかったのが私です。会社員に向いていない性格で、クリエイティブな仕事や1人で完結する仕事が向いているという結果だったので、私がかねがね活かしたいと思っていた書くことや喋ることで生きる意味を見出したいと考えました。

先日お話ししたように、私は匿名で音声配信を時々行っております。そこで、noteと同じ名義でも音声配信を始めたくなりました。

調べるとVoicyという音声配信アプリがあることを知りました。

どうやらこちら、誰でも配信者になれるわけではなく、審査を通過した人のみが配信できるそうです。そのため配信の多くは目的を持ったもので、雑談はあまり好まれないとのこと。審査にはSNSのフォロワー数も加味されているみたいです。
私はいつも雑談メインで音声配信をしているので、選ぶにはハードルが高いかなと感じました。もし応募するならとことん語れるジャンルを持っており、かつフォロワー数もある程度増やさないと……。

書くこと、喋ることを続けていきたい、規模を大きくしていきたいという夢を叶えるべく、まずはこれからも、noteの更新を楽しみます!

以上、「高校5年生、音声配信してみたいな。」でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
また次の投稿でお会いしましょう!