見出し画像

社会人2年生、社内資格の勉強を始める。

こんにちは。高校5年生です。

先週土曜日、自宅に社内資格のテキストが3種類届きました。今回届いたテキストの科目を含め、私は5科目を次の試験で受けようとしております。年に2回しか受験機会がなく、資格を取るべき年数が決まっている私の会社。入社から1年ちょっとしか経っていない私も、難易度を知って慌て始めております。

休日だった月曜日、早速届いたテキストを読み始めました。涼しく、比較的モチベーションの高い日だったので頭には大して入っていないものの、「こういうテストか」と全体像を掴めました。

私はたまに匿名で音声配信を行っております。月曜は、勉強する配信をしました。1人でテキストを黙読するより、誰かが聴いている環境でぶつぶつと用語を口に出す方が何となく勉強した気になれます。頭に入っているかはともかく、ダラダラしたりサボったりするのを防ぐ効果はあるなと感じました。

配信中、資格の勉強を進めているという大学生の方からコメントをもらいました。目指す資格のレベルは私より遥かに高かったものの、一緒に頑張っているという一体感を持つことができて気持ちが高まりました。配信で「受かりましたー!」と報告すべく、少ない時間でも毎日テキストを開くことを心がけます。

以上、「社会人2年生、社内資格の勉強を始める。」でした。
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
次の投稿でまた、お会いしましょう!