見出し画像

過去の話vol.18 話は戻って離婚時の親権について

話は前後しますが、
結婚当時、相手の不貞が発覚し、

私には3つの選択肢がありました。

一つは、黙って見守りそのまま生活するか、
一つはきちんと話し合いをし再構築するか、
もう一つは離婚です。

残念ながら、私のイメージでは
浮気をする人は繰り返すと言う事、
今後、彼の嘘をわかっても受け入れる
仮面夫婦が私には出来ないという事。

結局、私には離婚しか
選択肢はありませんでした。

それでも、簡単に決めた訳ではありません。
『親権をどうするか』
それこそが、息子の将来に大きく関わると
思ったのです。

私の両親は残念ながら今で言う“親ガチャ”
人の批判やネガティブ発言でマウントばかり、
自由奔放なロックな夫婦でしたので、

離婚時に私が親権を取ると、必然的に
私の両親からの影響を受けるでしょう。

まして私自身、これから1人の人間を
心身ともに健やかに経済的に不自由なく
養育する事が出来るでしょうか?

それに対して、元夫の実家は
母親以外は穏やかな家族で父親は医師。
多分、当面預けられたとしても、
経済的にも教育的にも不自由なく
生活出来る様な気がします。

ただ、不倫相手と再婚する事になった場合、
少なからず産みの親の様な
愛情を持って貰えるかは不明です。

“息子はどの環境にいれば幸せになるだろう”
そればかり毎日考えました。

考えても答えなんてありません。
それは未来の話だからです。

そこで、私は以前何となく友人達との会話で

“今、色々な肝炎が流行っていて・・”
医療関係の友人が言っていた
B型・C型肝炎とHIVの検査は大事だと
ふと思い出しました。

淫らな性生活はしていませんが、
少なくても発症が遅い肝炎、
当時、HIVでは治療法がないと言う時代。

私は思い切って、近所の内科へ行きました。
『B型とC型肝炎とエイズ検査をして下さい!』

病院の人も待合室の人もびっくりです笑

どこへ検査に行ったら良いか
わからなかったので仕方がありません。

結果はいずれも陰性でした。
この結果はとても大切です。

長く健康で息子を成人まで養育出来るか
一つの指針になるからです。

心は決まりました!

私は健康で、しっかり働き
毎日笑顔で息子を育てる事が出来る。
産んだ母親が育てるのが1番ベスト。

育ての母に育てられた私が下した結果です。

元夫にいつも不信感を抱きながら
仮面夫婦になりながら暮らすより
よっぽど健全だと思ったのです。

結局、その志しを貫き、
私は1人の息子を結婚するまで
育てあげたかったので、その後の再婚話を
つい後回しにしてしまいました。

YUさんとは、その事でお別れしました。
“選んだ道が正解”
 後悔はしていませんけどね。

そう言う覚悟から始まった
母子家庭でしたので、楽しかったですよ(^-^)

横道にそれましたが、
子育ての話もまだまだ続きます。

良かったらまた覗きに来て下さいね。

読んで頂き有難うございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?