【高校入試紙面講義】2020年富山県 大問7

金曜日は公民です。今回は以前から話の出ているSDGsに関する問題が出ている問題があったので、そちらの解説を行います。よろしくお願いいたします。

■問題(資料などは省略)

それでは、今回の問題をやっていきましょう。問題はSDGsの目標である「8 働きがいも経済成長も」と「10 人や国の不平等をなくそう」を例にとり達成基準の資料をもとにして問題がつくられています。

(1)日本のエネルギー事情における課題を、資料Ⅰをふまえて、説明しなさい。
資料Ⅰ 主要国のエネルギー自給率(左から石油・原油・天然ガス、単位は%、2016年)
アメリカ:102.0、59.5、96.1
中国:89.7、35.7、67.1
日本:0.6、0.3、2.4
(2)よりよい国際社会を実現するための取り組みを説明した次の文の( X )に入る語句をカタカナで書きなさい。
発展途上国でつくられた農作物や製品を、その労働に見合う公正な価格で取引することは、( X )とよばれ、生産者の生活を支える取組として注目されています。
(3)資料2は、製造品出荷額、事業所数、従業者数のいずれかについて、それぞれ中小企業と大企業の割合を示したものである。事業所数に当たるものはどれか。ア~ウから1つ選び、記号を書きなさい。
ア 中小企業:48.3%、大企業:51.7%
イ 中小企業:68.6%、大企業:31.4%
ウ 中小企業:99.1%、大企業:0.9%
(4)同一賃金に関する次の文は、ある法律の条文である。この法律名として適切なものを、あとのア~エから1つ選び、記号を書きなさい。
第4条 「男女同一賃金の原則」
 使用者は、労働者が女性であることを理由として、賃金について、男性と差別的取り扱いをしてはならない。
ア 労働関係調整法 イ 労働基準法 ウ 労働組合法 エ 独占禁止法
(5)税や財政について述べた文として適切なものを次のア~エから2つ選び、記号を書きなさい。
ア 税金には直接税と間接税があるが、所得税は直接税である。
イ 消費税は、所得の高い人ほど所得に対する税負担が重くなる。
ウ 税収で国の歳出を賄えない場合、国の借金である国債が発行される。
エ 地方交付税交付金は、その使い方が義務教育や道路整備に限定される。
(6)社会保障について、次の先生と花子さんの会話文を読み、( Y )、( Z )に当てはまるものを、資料3のア~エからそれぞれ1つずつ選び、記号を書きなさい。
先生:社会保障制度を考える際、次の資料3のように「高福祉」「低福祉」と「高負担」「低負担」といった視点が必要となるね。例えば2000年の公的介護保険制度の導入は、それ以前の状況を図の中心とした場合、イ(高福祉・高負担)を目指した考え方であったと言えるね。では、「増税し、社会保障を充実させる」考えは、どこを目指した考え方だと思いますか。
花子:( Y )を目指した考え方だと思います。
先生:そうですね。では、少子高齢化が進む中「社会保障の給付水準を大幅に引き下げて、負担を減らすことを優先すべき」という意見もある。これはどうかな。
花子:これは、( Z )を目指した考え方だと思います。
ア 高福祉・低負担 イ 高福祉・高負担
ウ 低福祉・低負担 エ 低福祉・高負担

■解説

それでは、一つずつ解説を行っていきましょう。

ここから先は

4,065字
この記事のみ ¥ 100

皆様のサポート、よろしくお願いいたします。サポートいただいたものは一般社団法人CAMELの活動費として活用させていただきます。