見出し画像

なぜnoteを毎日書いてるのかを整理してみた

こんにちは。

習慣化コーチの中やまです。

コーチングを通して、

習慣化のサポートをしたり、

目標達成までのお手伝いをしています。


私は、noteを100日間、毎日更新することを決めて

先日、ようやく1カ月が経過しました。


目標の1/3が経過したところで、

もう一度、なぜnoteを毎日更新しているのか、

しようと思ったのかを、この場を借りて整理してみます。


そこがぶれてしまうと、note更新が目的になってしまうので、

ここらへんで一旦整理してみようと思います。


なぜnoteを始めたのか

もともと、自分のHPをつくって、ブログを今年の4月から始めています。

ブログも毎日更新していたのですが、

まったく見られることがなく、

3カ月やって0ビューです。


本当にWEB上に存在しているのか、本気で疑いましたが

検索をすればでてきました。

ただ、SEO的な問題で、

到底検索からたどり着けるような状況ではなく、

直接、ブログ名を検索してやっとたどり着けるという状況でした。

そのため、このままブログを書き続けていても見られることはないと、

思いました。

そこで、プラットフォームに頼ろうと思い、

記事の掲載を自分のHPからnoteに変えた。

という経緯があります。


そうしたらおかげさまで0ビューということはなく、

見ていただけることが増えてきました。

本当にありがたい。


なぜブログを始めたのか

では、ブログを始めたのか。

ここが、なぜnoteをやっているのか整理するにあたって、

非常に重要なポイントになってきます。


ブログを始めた理由は、2つあります。


私の記事を見ることで、「生きることへの考え方」が少しでも変わって、いきいきと毎日を過ごせる人が一人でも増えてほしい
考えに共感し、中やまという存在に興味を持ってほしい、さらには、フォロワーになってほしい(物理的なフォロワーとは違う)

1つ目は、どうせ生きなければいけないんだから、

だったらいきいきと楽しく生きるべき、という想いが根底にあります。


2つ目の方には、ビジネス要素もあり、認知度向上や、サービス提供への導線という意味合いもあります。


なぜ100日毎日更新すると決めたのか

・決めたことが本当にできるのか検証してみたかった

・毎日更新した方が見てくれる人が増えるのではないかと思った

・少しハードルの高いことを習慣にしようとするとき、どんな行動や思考が必要になるのか身をもって感じたかった

・毎日にすることで、ネタを出すために深くまで思考する必要があり、新たな思考に気付けるのではないかと思った

・量は質を生む の理論を信じている

・「100日毎日記事を書いた」ってさっと周りに言いたかった


整理してみた感想

ここ数日、記事のネタをさがすのに、必死になっていました。

そして、記事はしっかり見出しがあって、最低でも1,000文字以上は

書かないといけないと勝手に自分をしばっていました。

だから、最近なかなか筆が進まないし、書いてても楽しくないのかもと

気付きました。

毎日更新はがんばってやりますが、

人に影響を与えられるのであれば、極端なことを言うと、

1、2行でもいいのではと思いました。

書いていく中で、これも伝えたい、あれも伝えたいとなれば

書き続ければいいし、なければ文字数が少なくても

そこでおしまいにしてしまうのもありだなと。

それくらいの気持ちで、

本質である、自分の想いや考えをしっかり伝える

ことに重点を置き、これからやっていきたいと思います。


さいごに

今回の記事は、別に自分で紙なりノートなりに書けばいいんですが、

noteを自分の記録として活用してもいいんじゃないかと思ったので、

記事にしてみました。


何か目標に向かって、習慣にしていることがあれば

時折、立ち止まって、何のためにやっているのかを

確認する作業はとても大切ではないでしょうか。


よし、明日からまたやりますよー!


最後までお読みいただき

ありがとうございました。






最後まで読んでいただきありがとうございます😊 もしこの記事が少しでもお役にたてたのであれば、フォローをお願いします🤲