マガジンのカバー画像

目標・振り返り

29
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

夏休みの1/4 11日間を振り返る

夏休み41日間で次のことを目標に掲げました。 毎日朝ルーティン 4Q振り返り、夏休み予定 研修10参加 読書10冊 授業準備10 note10投稿 新挑戦10 夏休みも3合目に突入。ここまでの成果を振り返って記録に残します。 毎日朝ルーティン 瞑想・朝ジョギング・モーニングジャーナル・1時間のゴールデンタイム朝活のセット。 現状:できてる。というかもう習慣化されている。充実した夏休みである。 これから:noteによる質の高いアウトプットもトッピングしていき

2022年1−7月の課題と実践の洗い出し1

新学習指導要領のスタート、生徒への一人一台端末の導入。それに伴った自治体のGoogleワークスペース導入。その他デジタルコンテンツの導入により、この2年間で大きく環境が変化した。 やること(やれる事)が増え、感染対策等にも追われ現場がカオス化している中、教員には新しいものを取り入れ、使いこなし、授業で活用していくことや、使い分けが求められる。(もちろん使わずに、従来型の指導システムで進めるやり方もある) 情報の海をどう溺れないように、デジタルコンテンツをうまく活用し、より良い

夏休みの積み上げ

というわけで、普段の朝活の時間、学級通信や教材研究に費やしている朝活時間を、noteによるアウトプットの時間にしたいと思う。 アウトプットすることで、一公立教師として指導の技術を磨く他、表現技法や、ライティングのスピードを上げる鍛錬、発信によるコミュニティの輪を広げていきたい。 何よりも夏休み前最後の夜、何もしないままの自分を想像したら不安に襲われた。成長し続けようと何をしたいか想像を膨らませたらワクワクした。日々挑戦し続けて、自分が成長することで、教師としての力を一段と