マガジンのカバー画像

教育実践

27
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#アウトプット

資料を残す評価をした振り返りと改善点#23

資料に残す評価をしていて9月からはこうしようかなと思いついたことをとりあえずアウトプット。 現在の授業スタイル 現在ロイロノート中心で授業を進めており、実験レポートは下の図のような感じで理科の資質能力を育むための学習過程に沿ったスタイルにして提出ボックスに提出させている。 さらに、ロイロノートでは提出ボックスを生徒ごとに表示することが可能であり、 節目でその子の資料を残す評価を見とる際にまとめて眺められるのが良い点。 ただ、やっていてこれは反省点だなと思ったことが・・・

9月からの単元計画#22

ここまでの反省から9月以降の単元計画を立てる 子供が自ら学習課題を発見し、自力で、仲間とともに、学習を調整しながら課題を解決していける学びが必要。 教師が子供に求めているのは資質能力を発揮できる人間を育成すること。 →ここまでの単元計画はまさに教師目線、内容セクトになっていた。 課題解決学習のようなものを取り入れていく必要がある。 教師目線ではなく、生徒目線の単元計画を立てていく。 ①単元計画 3年中学理科 物理分野「ウ:力学的エネルギー」単元 基本は大日本図書の教科

単元計画の振り返り#21

お盆休み。時間に余裕があるので夏休み明けの単元計画を練っています。こういった余裕のある時にこそ、指導と評価についてじっくりと考えられます。考えていても消えていってしまうのでnoteにアウトプットしながら単元計画を振り返ってみます。 これまでの単元計画振り返り①流れ 3年中学理科 物理分野「ア:力の釣り合いと合成・分解」「イ:運動の規則性」単元 基本は大日本図書の教科書の流れ。 1章 オリエンテーション ア単元学習前 力の合成 力の分解  2章 浮力 水圧