楽しく稼げる仕事を見つける重要性

ここ2年くらい、資産形成ガチ勢として生活をしてきた。
このペースで行くと20代で準富裕層に到達できるかもしれない。

そうして、少しだけ景色が開けてきて、
改めて自己投資の重要性を感じるようになった。

自己投資というと幅が広すぎるのでもう少し具体的に言うと、

自分のペースで楽しくやりがいをもって働ける仕事を見つけることの重要性だろうか。

それが天職と言われるやつなのかは分からないが、

結局のところ、小金持ち一般人にとっては、
自分という資本をそこそこの利回りで長く運用すること
というのが結構大事なことだと思う。

超富裕層であれば、資産運用の利回りだけで生活に困らないだろうし、
自己資本の運用で得られるお金というのも相対的に低くなってしまうだろう。

でも資産が1億円くらいの一般人が資産を切り崩して生活するのは言うほど簡単ではないと思う。

当たり前だけど、資産運用以外の収入があった方が、より安定した生活ができるはずだ。



それに、これは極論だけれど、
趣味が仕事の人は実質FIREをしていると捉える事もできる。

本人は好きなことをして暮らしてるけど、定期的に収入があるのだから。

仕事とかに関する自己投資というと、
収入を上げるための資格とか転職といった、自己投資というのがメジャーな感じがするけれど


天職を見つけるための自己投資というのも、結構大事なのかもしれない。
と思うようになった。


自分という資本の重要性にようやく気づけたのかもしれない。


自分という資本を長期間運用するという視点で今の職業を見てみると、
むこう10年くらいが限度だなと感じてしまう気がする。

天職なんてものが本当に存在するのかは半信半疑ではあるのだけれど
資産形成は程々にして、もう少し自己投資に回していこうと思うこの頃である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?