見出し画像

【保育フォト】バナナ食べる!!


担任に抱かれて 事務所に来た 2歳児クラスの子。
「園長センセーに 訊いてみて」とうながされても、言葉がでてこない
その子に代わって、担任が「バナナありますか」と。
 
「ないなぁ」と答えると
「なんでみんなして、ボクにバナナを出してくれないんだ」という
不満と不信が入り混じった顔を。
 
訳を尋ねると、4人の担任が 22人の子どもたちに、
お昼ご飯を食べさせている時に おやつの話しになったとか。
担任が何気なく「今日のおやつは何かな果物でるかな」と言うと、
「バナナ」と声をあげる子が。
その声に応じ、事務所にやってきた子も笑顔で「ばなな」と。
そこで担任が メニューを見て確認すると、今日のおやつは うどん。
「残念、バナナはでないねぇ」と伝えると、バナナの話しは 一旦終了。
 
大好きな白飯とスープを食べ、口を拭き、おしぼりを片付け、
「ごちそうさま」かと思いきや、再び着席した事務所にやってきた子。
入園して 1か月半。ようやく給食も少し食べられるようになったところ。
なので「スープ もっと飲む
「ご飯 おかわりする」と尋ねる担任。
しかし、首を横に振り「バナナ 食べる」と。
どうやら バナナが食事にでると勘違いしたよう。
大好きな “バナナ”に気持ちを奪われ、
先ほどの担任の話しは、耳に入っていなかったのでしょうね。
 
バナナは出ないことを話しても、頑として聞き入れず。
「バナナ買ってきて」とまで。
 
厨房にインターホンで 尋ねたふりをし、出ないことを伝えても納得せず。
「じゃぁ事務所にあるかどうか 訊きにいこうか」と話すと、
ようやく「ウン」と頷いたとか。
副園長が、「これで我慢して」とバナナの絵を描き 差し出すと、
なんとも仕方なさそうに、半ば観念したような顔で受け取り、
クラスに戻っていきました。

その後 ベッドに寝転がり、
もらったバナナの絵をみつめ続けながら、寝入ったとのこと。

ママに電話して、
「バナナ買って帰って来て」と伝えた~い
せめて夢の中で バナナを食べられると いいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?