見出し画像

その発言、誰かを傷つけるものになっていませんか?(『詩経』大雅・抑篇)

今回取り上げるのは『詩経』大雅・抑篇からの言葉。

白圭の玷けたるは、尚お磨くべし。斯の言の玷けたるは、為むべからず。
(読み:ハッケイのカけたるは、ナおミガくべし。コのゲンのカけたるは、オサむべからず)

『詩経』大雅・抑篇

白く清らかな玉が欠けたのならば、磨き直せば良い。しかし、発した言葉が失敗すると、もはやどうにもならない、という意味。

つまり、失言を無かったことにするのは不可能なので、発言するときは慎重に行いなさい、ということですね。


「圭」は、諸侯などが持っていた玉のこと。

非常に高価なものではありますが、多少欠けたとしても、もう一度磨き直せば元の輝きを取り戻すことができます。

しかし、人の発言はそうではありません。

一度口から出てしまうと、取り消すことはできないのです。

覆水盆に返らず、とも言いますよね。

特に、SNSが普及した現代では、ちょっとした失言が瞬く間に全世界に広がってしまいます。

その言葉を見聞きして傷ついたり、嫌な気持ちになる人もいるでしょう。

例え、その場の勢いのせいだったり、お酒に酔っていたせいだったとしても、言葉の受け取り手にとっては関係ありません。

口から出た時点で、その言葉は独立したものとして、インターネット上に漂ってしまうのです。

一方で、言葉にはポジティブな力もあります。

誰かを応援したり、誰かに感謝したりする言葉は、人に勇気や元気を与えるのです。

『荀子』には、以下のような表現があります。

人に贈るに言を以てするは、金石珠玉よりも重し
(読み:ヒトにオクるにゲンをモッてするは、キンセキシュギョクよりもオモし)

『荀子』非相篇

人に優れた言葉を贈ることは、金銀宝石を贈ることもよりも尊い、という意味です。

ちょうど一年ほど前に取り上げた言葉ですね。

私も、いつも皆様からいただくコメントに励まされています。

一時期、本格的に体調を崩したこともあったのですが、皆様からのスキやコメントが心の支えとなりました。

応援や感謝の言葉をいただくのは本当に尊いものなのだと、今では強く実感しています。

人をポジティブにする言葉は、いつの時代もすばらしいものなのです。

私も言葉選びは慎重に行い、誰かをポジティブにする投稿ができるよう、日々心がけていこうと思います。

白圭の玷けたるは、尚お磨くべし。斯の言の玷けたるは、為むべからず。
(読み:ハッケイのカけたるは、ナおミガくべし。コのゲンのカけたるは、オサむべからず)

『詩経』大雅・抑篇

今回は、失言を無かったことにするのは不可能なので、発言するときは慎重に行いなさい、という言葉をご紹介しました。

一度発した言葉は、二度と取り消すことはできません。

感情が昂って思わず何かを発信したくなったときこそ、要注意です。

一度自身の投稿内容を見直してみて、「誰かを傷つける内容になっていないか」をよく考えるようにしていきたいですね。

それでは今回はここまで。

また次の記事でお会いしましょう👋


私のnoteでは「中国古典の知恵を身近に分かりやすく」をテーマに、様々な中国古典の言葉を取り上げてご紹介しています。

過去の記事は古典ごとにマガジンにまとめていますので、以下のページからご確認ください。

また、「中国古典を読んでみようかな」と思ってくださった方には、読み放題のKindle Unlimitedや聴き放題のAudibleがおすすめです。

『論語』や『老子』などの古典が読み放題・聴き放題になっており、最初の一歩に最適だと思います。

そして、「もっと色々な古典に触れてみたい!」という方には、私が運営するメンバーシップがお役に立てるかもしれません。

月に数本、『史記』や『資治通鑑』などの歴史書を中心に、学びにつながる記事をお届けしています。

色々な場面で古典を身近に感じていただけると嬉しいです🍀

サポートをいただけますと励みになります!いただいたサポートは資料の購入や執筆環境の整備などに使わせていただきます!より良い記事をお届けできるように頑張ります!