見出し画像

【2024】AI関連の情報収集先

2024年も残り3ヵ月となりました。少し早いですが、去年に引き続き自分なりの情報収集先を紹介させていただきます。

去年の記事はこちら

1.実際に試す

去年から一番認識が変わった部分が実際に試すということです。百聞は一見に如かずというように自分の経験に勝るソースはないです。
ただ試すのではなく、今の生成AIの限界値を自分なりに探りながら試すことを心掛けています。
最近ではローカルLLMのレベルがすごく上がってきていて、OpenAIのモデルとさほど差がないように感じています。

ローカルLLMを動かすのって難しいんじゃないの?
モデルをDLしてきて動かすとなると少し手間がかかりますが、huggingface spacesでデモを公開しているものがあるので、まずはそれを試すだけでもいいと思います。
他にもOllamaというサービスを使えばCPUのみでも推論が可能なのでそちらもおすすめです。
Ollamaで最近使ったモデルが2Bなのに日本語性能がすごく高く驚きました。
https://ollama.com/7shi/ezo-common-t2-gemma-2

ローカルLLM入門記事

デモがない場合、私はGPUを所持していないのでGoogleColabで試すようにしています。
その際にはnpaka先生にお世話になっております。GoogleColab上で動作させるためのコードを記載されているのですごく助かっています。新しいモデルの概要を知るといった点でも、要チェックです。

2.最新情報

最新情報はXでチェックしています。おそらく日本語での二次情報という点で一番早いです。英語の一次情報をチェックするように心掛けてはいますが、まだ日本語に頼ってしまっています。
公式アカウント
https://x.com/OpenAI

https://x.com/GoogleDeepMind

https://x.com/AnthropicAI

https://x.com/AIatMeta

研究分野

https://www.llamaindex.ai/blog

https://huggingface.co/blog

https://openai.com/news/

https://x.com/SakanaAILabs

https://x.com/_akhaliq

https://x.com/arankomatsuzaki

https://x.com/ai_database

各々の解説は省きますが最新の動向を知るという点では要チェックだと思います。最近はAKさんのサブスクライブが気になっています。
私自身論文を読んでも3割ほどしか理解が出来ていないので勉学に励みます。

個人アカウント

https://x.com/shi3z?s=20
前回の記事でも紹介させていただきましたが、その後オフラインイベントでお目にかかることが出来ました!純粋に技術がすごく好きという印象を受けました。A100(GPU)やかっこいいドローンをお持ちです。
新技研ビルというものを自分たちの手で改装しているそうで、まさにロマンの塊。機会があればお邪魔させていただきたいです。

https://x.com/npaka123
上記で紹介させていただいたので省略します。

https://x.com/mazzo
音声、動画、画像生成ツールをメインに使用されていて、とてもクオリティが高いです。動画などの生成AIのレベル感はこの方をチェックすることで分かると思います。

紹介させていただいた方が同じ場所に集まる夢のようなイベントが11月にあります。東京ですが、これは行くしかない!!

3.Youtube

AI界隈の流れはとても速いのでどうしても追いきれないときがあります。その時とてもお世話になっています。

OpenAIやClaude、RAGなどの技術も解説されていて、とても分かりやすいです。声も落ち着いていて猫が可愛いです。

こちらの方は概要だけでなく、実際に利用した動画も掲載されていてタメになります。少し毒舌ですがそこも見どころです。

どちらかというとデータサイエンスや機械学習よりになりますが、数学的な勉強をするときはとてもお世話になっています。具体例を用いて説明してくれるので数学が苦手な人にもおすすめです。

最後に

3月あたりから就職活動に追われ、あまり本腰を入れることが出来ませんでしたが、ようやく落ち着いてきたのでたくさん学んでいこうと思います。ということで今日から松尾研の大規模言語モデル (LLM) 講座を受講します。私の弱点である数学的な知識を講義を通して克服しようと思います。頑張ります!!


合わせて読みたい記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?