6月27日 中日新聞朝刊記事リレー記載 & 過去のトラウマと十字架


おはようございます、free mental place 航です。

今はもう、買う事なくなりましたが、一時期、シルバーアクセサリーにハマっていました。

思い起こすと、幼いころからクロス、十字架ですか、
そのモチーフが本当に好きで、クロスのネックレスが欲しくて欲しくてたまらないと思っていました。

どうしてそこまで好きだったのかな、と考えた時、
幼少時代の体験が大きく影響しているのかなと思い当たりました。

保育園の時だったかな、
ふと目が覚めて、布団から出て、
父親の布団の方に行ったんですよね。

父親は布団に入って、テレビを見ていたんですが、
白黒の、古い映画を見ていました。

”ドラキュラ”です。

しばらく、一緒に見ていたんでしょうね、
そして、
ドラキュラが、コウモリから変身して、美女の首に噛みつき、血を吸う。

それを見た瞬間、


とてつもなく、怖くなったんです、ドラキュラが。


その後のことは覚えていません。

あと、残っているのは、”ドラキュラ”に対する恐怖だけです。

そんなん、大したことないやろ、

いやいや、かなり尾を引きましたよ。

小学校の頃は、コウモリを見るたび、
得体のしれない恐怖を感じ、
夜寝る時に怯えていた記憶があります。

子どもはホント純粋ですが、
悪魔でもありますよね。
めっちゃ怖がらせるんですよ、
相手が怖がってると分かると、
今夜、多分、来るぞ、
とか、言いやがって・・・。
ちょっと年上だからと思って、このやろ。

なんて、古い記憶が蘇りました。

ですから、ドラキュラ関係の映画なんて、もっての外です。

でも、転機が訪れるんですよね。

大学時代、付き合ってた彼女もまた、映画が好きで、
よく映画も観に行ってましたが、
よく彼女の家で映画も観ていました。

勧められたんですよ、
”ドラキュラ”・・・。

いやいや、
俺、ダメって言ったよね、

これは絶対いい、
私はすごく好きだよ、

どうします?

・・・死地に赴きました・・・。

確かに、今までのドラキュラ像とは違った捉え方で、
すごく好きとは思えませんでしたが、
まあ、いいんじゃね、
とは思えました。
目を背ける場面もやはりありましたが・・・。

ですが、

それからは、ドラキュラ関係の映画に抵抗はなくなり、
むしろ、
ドラキュラ最強じゃね、
なんて思っちゃうぐらいの180度転換です。

画像1


結果、
これだけ好きになりました。
全シリーズ購入しています。
この世界観、すごく好きです。


荒々しい、
結果だけみると、トラウマを確かに克服してはいます。

確かに、間違ってはいないのですが、
トラウマ療法としては、
もっと、しっかりした
安心、安全な療法もあります。

安心、安全な場所を提供してもらい、
心から信頼し、
その人の元で、過去のトラウマと向き合う、

ムリはしないように、

すると、
時間はかかるかもしれませんが、
トラウマは克服することができます。

画像2


一番左の小ぶりのクロスのネックレスは、
常に身に着けています。
今や、お守り状態です。

けっして、ドラキュラが怖いわけではないですよ。

たぶん・・・。



さて、そんなとこで、今朝もさっそく。


4人死亡事故 津地検も控訴

懲役7年「常識欠く」

津市で乗用車がタクシーに衝突し、乗客ら4人が死亡した事故で、津地検は26日、乗用車を運転していた同市の元会社役員(58)に自動車運転処罰法違反(過失致傷)罪で懲役7年を言い渡した津地検裁判決を不服として、控訴した。
検察側は制御困難な高速度で運転し、危険性を認識していたとして、同法の危険運転致死傷罪の適用を訴え、懲役15年を求刑していた。検事は「常識からかけ離れた、常識に欠ける不適切な法律判断を是正するために控訴した」とのコメントを出した。


関連した、過去の記事です。


ひょっとかしたら、まとまったかもしれない、
それを、自ら台無しにした、
それをしなくても、
もちろん、控訴されたかもしれませんが、
控訴されなかったかもしれません。

ですが、

これで、間違いなく、一般常識に照らし合わせた判決が出るでしょう。

色々と、考えさせられる行動ではないかな、と思います。


NHK写らない加工のテレビ

「契約義務なし」判決 東京地裁

NHKだけ映らないように加工したテレビを購入した東京都内の女性が、NHKと受診契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、請求を認めた。
NHKは、電波を増幅するブースターを取り付けたり、工具を使って復元したりすれば、放送を受信できると主張したが、「ブースターがなければ映らないのであれば契約義務はない。自分で加工をしたわけではなく、専門知識のない女性に復元は困難だ」と退けた。
判決によると、受信料制度に批判的な考えを持っていた女性は、NHKの放送信号を減衰するフィルターを作っていた大学准教授に連絡。准教授は、インターネットオークションを通じて3千円で購入したテレビにフィルターを組み込み、女性に販売した。

いや、これはすごい判決ではないですか。

根っこにあった、受診できるを逆手にとった、発想。

まあ、その代わり、かなりの生活を犠牲にしているのでしょうが・・・。
粘り勝ちというとこですかね。

僕的には、好きな記事ですね。

ピックアップした記事でなく、
たまたま、書いてた記事の近くにあった記事だったんですが
目に入ってよかったな、と思いました。


心の病で労災 過去最高

19年度、女性の申請大幅増

厚生労働省は26日、仕事が原因でうつ病などの精神疾患にかかり、2019年度に労災申請したのは前年度比240件増の2060件、労災認定されたのが509件で、いずれも1983年度の統計開始以降、最多だったと発表した。女性の申請が164件増の952件と、男性に比べ大幅に増加。認定されたケースのうち自殺(未遂含む)が88人で前年度より増えた。
認定原因では「嫌がらせ、いじめ、暴行」が79件、「セクハラ」42件など職場でのハラスメント関連が多かった。企業にパワハラ防止対策を義務付ける女性活躍・ハラスメント規制法が6月に施行され、「立法の動きを受け、関心が高まったのではないか」と分析している。

あくまでも予測ですが、今年はもっと増えるのではないでしょうか。

不安があると、どこかしらにそのイライラをぶつけてしまうものです。

人というものは。

コロナ禍で、安定していない状況。

安定していない状況ほど、ストレスが知らずに溜まるものです。

自分で立つには不安定すぎる、
だから、人に寄りかかって、立とうとする。

嫌な流れですよね・・・。


リニア27年開業延期へ

JR東海 近く手続き
静岡知事と会談物別れ

リニア中央新幹線南アルプストンネルの静岡県内の本体工事が着工できず2027年の開業が危ぶまれている問題で、JR東海の金子社長と静岡県の知事が26日、同県庁で初のトップ会談に臨んだ。金子社長は、27年開業には月内のヤード(作業基地)整備着工が必要とし同意を求めたが、静岡県知事は認めず、会談は物別れに終わった。月内のヤード整備着手は事実上不可能で、JRは近く、開業時期の延期に向けた社内手続きに入り、計画の見直しを表明する見通し。

画像3


工事の遅れは個人的に聞いていましたが、
やはりこうなりましたか・・・。

コロナ以前の話しでしたので、さらに遅れる可能性もありますよね。

溝は深そうですし、どうなるんでしょうね。



さて、かなり大幅に時間オーバーしてしまいました。
どうも、気が緩んでいるのかもしれませんね。
気を引き締めなくては・・・。
それでは、最後に本日の写真選ばさせてもらいますね。
いつも素晴らしい写真を提供して頂き、本当にありがとうございます。

そして、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

それでは、また明日の朝に。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?