見出し画像

10月3日 中日新聞朝刊記事リレー記載 & ちょっとした変化に注目する


おはようございます、free mental place 航です。

どうもお疲れモードだったようです。

昨夜はちょっとした雑用を済ませただけで
お夜寝から
本格的に寝てしまいました・・・。

ーーーーーーーーー

最近、記事の閲覧が
中途半端にしかできていなくて
気になっていたんでしょうね、

そんな時って、
僕の場合は
如実に変化として
表れます。

僕は家に帰ってから
コンタクトはちゃんと
外すのですが、

昨日の朝、
さて、コンタクト着けよう、
そう思って洗面所に行ったら、

コンタクトを
外した形跡がなかったんですよね・・・。

というか、


気付けよ、


とまあ、
ツッコミたくなりましたが、
外していない事実にすら
気付いていないんですよね・・・。

仕方ないから
擦り洗いをして
また装着し直し、
仕事に向かいました。


あー、
非常にわかりやすいな、
自分って、


そう思う瞬間ですね。


何かに
気を取られているから
今までやれてた事が
疎かになる、


溜まってしまった事に
対処できないからといって
やらない選択をしたとしても
どこかで
気になっているので
何かしらの
変化が現れる、


そんな感じですね・・・。


気になっちゃってるんですよね・・・。


幸い、
今日は土曜出勤ですので
お昼からの出勤となります。


お疲れモードですと
この隙間時間が
最近、
ホントに、
非常にヤバい、

いつの間にか
寝てしまっている、
そんな事が
立て続けに起こりましたからね。

今朝は
新聞が届くまで
タイムラインに上がってる方の
記事を読まさせてもらいました。

記事をアップしたら
溜め込んでしまった記事の
閲覧の時間としようかな、

心残りも
解消するし、
何より


二度寝予防として


とはいっても
甘いとこは
とことん甘いからなあ、

厳しいとこは
とことん厳しいのに、


やれることと
やらないことの
違いなんでしょうね・・・。


やらないことって
あえて書きますけど
僕の場合は
やれないではなく
やらない選択を
自分で選んでいるんですよね。


やれることは
とことん厳しく、

やらないことは
とことん甘く、

そうなっているんでしょうね、
自分の中で。


気になっちゃって
思わぬ行動にも表れちゃったし、

やるしかないよね、
これは・・・。


とまあ
何度も自分に言い聞かせ
自ら溜めてしまった作業に
取り組みます。


何度も
言わないと
やらないからなあ
この男は・・・。


とまあ
自分で自分を
評価してみます。


色々
思い当たること
あるなあ、

そう思いながら・・・。


さて、それでは今朝もさっそく。


村上春樹さんの「最後のとっておき」新訳出版への思い
物語の力 信じる
絶望しかないような終わり方
それでも光明を感じさせる
書く技術 翻訳から多くを学んだ


画像1

翻訳でも知られる作家村上春樹さんが「最後のとっておき」と呼ぶ海外小説を新訳で出版した。米国のカーソン・マッカラーズ著「心は孤独な狩人」(新潮社)。人種差別や貧困に覆われた時代の孤独な人々を描いた80年前の作品を今、世に問う意味とは。村上さんに思いを聞いた。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10


村上春樹さんの記事が載っていました。

全文載せましたので
よろしければ
是非。


トランプ夫婦 コロナ陽性
自主隔離 大統領選に打撃


画像11

トランプ米大統領は2日未明、自身とメラニア夫人が「新型コロナウイルスの検査で陽性となった」とツイッターで公表した。直ちに自主隔離に入るとしている。11月3日の大統領選まで残り一か月で民主党候補のバイデン前副大統領に支持率でリードを許し、活動を活発化する必要があっただけに打撃を受けるのは必至だ。


昨日、
直接対決の記事をアップして
どうなるか
見守りたいと書いたのですが、


自分の政策の結果が
ある意味、

ちゃんと出てしまった

そんなとこですよね・・・。


余りにも
顕著に出てしまったので
少々、
不憫に思ってしまいますね・・・。

オクトーバーサプライズ
アメリカ合衆国大統領選挙の1か月前の出来事が本選挙に大きな影響を与えることを指す言葉。

昨日のZIP FMで取り上げられた言葉です。

・・・さすがに、ちょっと、ねえ・・・。


住宅ネコ144匹保護
神奈川、8~10年前から飼う?

神奈川県海老名市の住宅で9月末、ネコ144匹が保護されていたことが、動物愛護団体や県への取材で分かった。室内の至る所にふん尿が残されるなど環境は劣悪で、死骸も確認された。海老名署は動物愛護法違反容疑で捜査している。
海老名市内を管轄する県厚木保健福祉事務所などによると、住宅は2階建てで、家族4人が暮らしている。住人女性は保健福祉事務所に「8~10年前から飼い始めた」と説明しているという。
近隣住民から5月に相談があり、発覚。保健福祉事務所の職員が9月15日、動物愛護団体のスタッフと共に住宅を立ち入り調査し、130匹以上を確認。9月29日までに144匹を保護した。
保護されたネコは県動物愛護センターで去勢手術をした後、約半数は愛護団体が預かったり、個人が引き取ったりしている。


異変というのは
突然起こるものではありません。

徐々に、
そして、
いつか取返しのつかないとこまでいって
そこで初めて
公になり

一体、どうして

となってしまうんです。

できるときは
ちゃんとやるんです、誰だって。

できなくなったとき、
やることを放棄しちゃうんですよね。

それは誰もが
陥る危険な兆候です。

もちろん
僕だって陥るかもしれません。

そこから
対処するかどうか、

たった
それだけの違いです。

もう少し、
いえ
もっともっと
以前に

困っていることを
相談していれば

違った未来になっていたでしょうね。

そう思います。


引き出し上限 70歳以上10万円に


画像12


抑止力としては
妥当なんではないでしょうか、

そう思います。

今までと違った行動

それに着目して
未然に犯罪に巻き込まれるのを防ぐ

理にかなっていますよね。


尾州生地メーカー都内で展示商談会
風合い 触れて実感


画像13

「尾州マテリアル・エキビジョン」が9月29日から1日の3日間、東京都千代田区のアキバ・スクエアで開かれた。アパレル会社や商社のバイヤーらが訪れ、品定めをした。


この後の記事につながりますが、
尾州生地、地元産業なんですよね。

応援も込めて・・・。


伝統の技 未来へ紡ぐ
尾州プライド
ピンチをチャンスに 先人の力


画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20


尾州って
全然知りませんでしたが
最近、一押しで特集しているみたいです。

いい製品ですから
そうなるんでしょうね。

この日の記事にも
一宮市のデザイナーが取り入れている
そんな記事として取り上げました。

よろしければ
参考程度に・・・。


画像21

昔っから
地元にはあるのですが
最近は減少し続けているみたいです。

古臭く感じるから
そうなんだ、
そんな感覚しかなかったのですが
貴重な産業遺産として
国の登録有形文化財建造物に
登録された工場もあるみたいです。

そう言われると

残さないといけないんだね

なんて
思っちゃいますね。


風刺漫画
「ウッソー!!」


画像22


最後に載せてみました。

月の最後に
全部纏めて
別枠として
マガジンにも入れますね。


さて、なんとか今日も書き上げることできました。
それでは最後に本日の写真選ばさせてもらいますね。
いつも素晴らしい写真を提供して頂き、本当にありがとうございます。
後ほど、記事を読まさせてもらいますね。

そして最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

今朝は風景はお休みです。


画像23


代わりに
ガリレオストームを撮った時間
記載しておきますね。
4時31分だったみたいですね。

結晶、
大きくなっていますね。

面白いですね、
本当に目で楽しめますね。


それでは
また明日の朝に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?