見出し画像

すきま時間は99%本屋さん

隙あらば本屋さんに。
森林浴ならぬ本屋浴。


本屋さんの中をグルグル巡っているうちにモヤモヤ、鬱々みたいな自分を取り巻くものがスッキリ削ぎ落とされて、本屋さんを出るときは気持ちがふわっと軽くなります。

自宅から車で5分ほどの距離にある小さめの本屋さん。もう少し足をのばすとちょっと大きめの2階建ての本屋さんがあり。車で20分ほどの距離には大型書店が。この3つの本屋さんをいつもその時の気分でクルクル変えながら通っています。

そしてあともう一つ。百貨店の中にある大型書店。車の運転が苦手なわたしは繁華街の運転は厳しく、二の足を踏んでいたのですが、そこは文庫本と漫画の種類がピカイチで。お天気の良い日をねらって自転車で行きます。

先日その本屋さんでなかなか他のお店では置いていなかった漫画を見つけ「よっしゃ!」

うれしくてうれしくて。

全巻大人買いしたい気持ちをグッと抑えて3冊、ひとまず3冊、棚から手に取りレジに持っていきました。また続きを買いにこようと楽しみが増えたところです。


なるべく本屋さんで買いたい。


ネットでポチッとすれば翌日届けてもらえる便利な世の中だけれど、やっぱり本屋さんで買いたくて。

お目当ての本を目指して行くこともあれば、何か面白い本はないかなとふらっと立ち寄ったり。しんどいこと、落ち込んじゃう出来事があったときは本屋さんの空気を吸いに行きます。

本を読むことも好きですが、本屋さんでたくさんの本の中から探しているときが1番楽しい時間のような感じがしています。宝探し的な。

昨日は益田ミリさんの「世界は終わらない」という本を見つけて買いました。もったいないので今夜もチビチビ読んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?