見出し画像

はじめまして

はじめまして。石橋こつこつ子と申します。
気にしいの30代です。どれ位気にしいか?

実際に知り合っている方からSNSでコメントを貰い、返事をする時。相手と同じ位の文字数、温度感にしなくては...!と考える
そのくらいの気にしい加減です。
(匿名の場でしたら大丈夫なのでコメントはお気軽にいただけると嬉しいです!)

返信時何を考えているかと言うと↓↓↓

短文でもらった場合、長文で返してしまうとウザイかもしれない。

長文でもらった場合は、短文だとそっけなく感じでしまうかもしれない。
結果、同じ位の文字数を心がける

絵文字や!マークを使わないタイプの人か?
使わない人なら句読点で白黒な返信に

逆にノリノリなタイプなら絵文字を使いポップに⤴なるべく文字の雰囲気を合わせたり

この人には絵文字バリバリなのに
あの人には短文、絵文字なしだと 人によって温度差があるように見えるか?

目上の人の場合は特に、言い回しや敬語の間違いはないか?調べる。→1度チャットGPTで敬語のチェック

今の時間帯に返信すると、こんな時間まで起きていると思われるか?(仕事関係者もSNS上にいるので)
残業が多いのではないか?と思われると、職場のイメージが悪くなるのでは?

保存しておいて明日の朝イチに返そう。ただ、遅くなると失礼だと思われるか?


など考えてしまいます。


失礼がないように を考えるので、ありきたりな言い回しになります。そう つまらないのです。

絶妙なバランスで楽しそうにいろんな人と交流している人 本当にすごいなぁ。



返信1つとってもこんな感じなので、気にしい、落ち込みやすく(しかも長引く)学生時代からカウンセリングや精神科のお世話になりつつ 社会人をやって

ついに精神科を卒業する事ができました🌸(ヤッタネ)

返信のくだりを読み返すと、ほんとに卒業してよいのかと思われるかもしれませんが
これでもかなりマシになりました...笑


でもまた具合が悪くなったら駆け込める所があるのはありがたいです🏥


正解がないものの 正解を考えて 時間を使うより

今自分が考えられる正解を出して、反応をみて、微調整していく方が建設的なんだろうなぁと

考えた結果、疲れて何もしない!が データもとれず勿体ないんだろうな。

こんな感じのつぶやきになるかと思います५✍

ここでは人の目を気にせず、スピーディに言葉にする練習ができたらいいな。
ご覧いただきありがとうございました‪‪🙏🏻


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?