見出し画像

ネオ高等遊民読書会サークルの紹介と案内(2024/05/02)

哲学や学問、真面目な話題を素直に話せてみんなで考えられる空間です。


2024年5月更新
980円の割引プランの対象者を拡張し、「証明書割引プラン」という名前に変えました。
学生・障害者・年収100万円以下または住民税非課税世帯の方であることを証明する書類をお持ちのかたは「証明書割引プラン」での参加が可能です。

入会に関する質問があれば、twitterのDMまたはメールにてお気軽にどうぞ。
https://twitter.com/MNeeton

メール neo+kotoyumin.com (+は@に変えてください)



最大の特徴:毎日のzoom読書会

2024年5月の読書会スケジュール

その他、不定期・突発的な読書会があります。
毎日どころか、1日4回5回やってる日が、ちらほらあります。

サークルっていわばオンラインサロンみたいなもんで、オンラインサロンっていうと、あまりイメージよくない場合もありますが、

これほどいろんな方が主催して、いろんな本を読めて、予定もぎっちり詰まってる。こんな活発な集まりって、ほかにないんじゃないかと。

本記事は、ネオ高等遊民読書会サークルの入会案内です。
本読書会サークルに関心のある方は、このページをご覧いただければ、概要、内容、雰囲気等をある程度つかめるかと存じます。
参加を検討されている方はどうぞご覧ください。

~~~活動内容~~~

以下、サークルの活動内容の一例です。


2022年10月現在。具体的な読書会は変更・終了・廃止となっている場合があります。

①定期読書会

毎月、あるいは毎週、定期的に同じ本を読んでいます。

大体、事前に予定が決まっています


以下こんな本を読んでるよって一例です。


古代哲学

プラトン『法律』を一文一文読んでいます。
プラトン『エウテュプロン』のギリシア語原典を読んでいます。
アリストテレス『形而上学』のギリシア語原典を読んでいます。


過去にはプラトン『国家』『クリトン』や、アリストテレス『ニコマコス倫理学』『政治学』などを読みました。

画像3


中世哲学

『中世思想原典集成精選』からのテクストを読んでいます。


近代哲学

カント『純粋理性批判』を一文一文読んでいます。(月1)

ヘーゲルの主著『精神現象学』を一文一文読んでいます。(週1)


読了:カント『単なる理性の限界内の宗教』

現代哲学

現在読んでいる本
アーレント『全体主義の起源』
ハイデガー『存在と時間』
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』など


過去に読んだ本
ニーチェ『道徳の系譜』

日本・東洋思想

丸山眞男の論文や、加藤周一の自伝を読んでいます。
ほかにも孟子、バガヴァット・ギーターなど


旧約聖書・新約聖書

毎週聖書を読んでいます。『レビ記』の儀式に必要な道具とかも全部音読しました。

また概説書を読む読書会もあります


語学勉強会

語学によってレベル感はさまざまです。
2024年5月現在の取り組みを記載します
気になることがあればDM等でお問い合わせください。

#20-サンスクリット語勉強会 初級文法が終わり、『バガヴァット・ギーター』の講読
#21-英語勉強会 ①シェイクスピア『ハムレット』の講読 ②ロック『人間知性論』の講読
#22-フランス語勉強会 ①初級文法 ②フランス語で哲学入門書を読む ③サルトル『存在と無』講読
#23-ドイツ語勉強会 ①初級文法(不定期) ③ドイツ語で哲学入門書を読む
#24-韓国語勉強会 『本気で学ぶ韓国語』での初中級勉強会
#25-中国語勉強会 魯迅『阿Q正伝』の講読
#26-ロシア語勉強会 初級文法
#27-タイ語勉強会 『中級タイ語総合読本』水曜12時
#28-古代ギリシア語勉強会 ①『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』の勉強会(隔週土曜&補講が毎週木曜)②アリストテレス『形而上学』の講読(月火金日のお昼)③学習院大学小島和男教授によるプラトン『エウテュプロン』原典講読(月1)
#29-ラテン語勉強会 『ニューエクスプレス ラテン語』毎週土曜の朝9時
#30-アラビア語-トルコ語勉強会
#31-ヘブライ語勉強会 隔週、文字から



文学など

万葉集や源氏物語も月1ー2程度で読んでいます。

早朝や夕方に世界文学の朗読などをしています。

以上が、定期読書会の一例です。


②不定期読書会

ネオ高等遊民や他の参加者が突如開催するような読書会

「今から○○読もうと思うので、来れる人はどうぞーーー」みたいな感じ。

画像9

こんな感じで、結構ちょくちょくやってます。


参加者の方が読みたい本をいきなり開催してもOKです。


③読書会以外の交流

読書会以外にも、毎日何かしらチャットに投稿があります。

参加者の方は、雑談や各読書会チャンネルに、自分の読んでる本とか読書会の感想や質問を書いてくださることが多いです。


~~~料金について~~~

支払いはクレジットカードによる自動課金のみです。
クレジットカードを利用できない方は参加できません。

課金のタイミングは、入会した月は、入会したその日に。
翌月以降は1日に課金です。

なので、加入はできるだけ月初のほうがお得です。
月末に入会を検討されている方は、月初までお待ちください。

たとえば10月31日に入会したら、その日に10月分、さらに翌日に11月分が課金されてしまってもったいないです。

なので、あまりに月末の場合は、もう数日まって、翌月の月初めに入ってください。


現在、料金は2プランあります。


①証明書割引プラン 月980円

学生・障害者・低所得者の方は、証明書を提示することで割引プランに参加できます。

学生証・障害者手帳の提示が必要です。
所得については、年収100万円以下または住民税非課税世帯であることのなんらかの証明書(確定申告書・収入証明書など)を提示してください。
顔写真や名前、生年月日を伏せたうえで、slack DMでネオ高等遊民に写真を送ってください。

表示すべき情報
学生証
・学校名
・学部学科
・生徒番号/学籍番号
・有効期限

障害者
・発行元の自治体
・障害の内容
・有効期限(あれば)

所得証明
・年収の額や、非課税であることを示す項目
・発行元の自治体や会社
※確定申告書であれば提出済のものを


特に年齢制限はありません。

学生証なら通信制大学でも可です。夜間や通信制に通っている社会人の方などでもOKです。

各種証明書の提示ができない場合は、下記の「一般プラン」を選択してください。

証明書はネオ高等遊民のDMで1回見せて終わりです。チケット見せてもらうようなものです。

私が確認したとのメッセージを送ったら、画像は削除可能です。保存もしませんのでどうぞご安心ください。


②一般プラン 月1,980円

こちらは身分証の提示は求めません。
学生プランと対応が違うこともありません。

最後に、いままでの問い合わせなどを思い出しつつ、よくある質問を書いておきます。

~~~参加前のよくある質問~~~


ROM専でも参加可能ですか?

可能です。slackやzoom等で一切発言しなくてもまったく問題ありません。


子供や工事などまわりがうるさいのですが、読書会参加可能ですか?

可能です。zoomはマイクをミュートする機能があるので、自分のまわりの音が相手に漏れ伝わるのを防止できます。万が一うるさい場合は、主催者側からもミュートできますのでご安心ください。


ちなみに一番まわりがうるさいのはネオ高等遊民です。近所の犬がほえまくり、タイの児童が叫びまくってます。


読書会のアーカイブはありますか?(録画等)

ネオ高等遊民による一部の読書会や、その他参加者による一部の読書会のみ録画してくださる方がいます

録画したものは、slackで共有されます。ネオ高等遊民の読書会は、オンラインストレージ(dropboxやGoogleドライブなど)から閲覧可能です。


哲学書を読んだこともない初心者です。こんな私が参加して迷惑になりませんか?

なりません。哲学にまったく詳しくない方もたくさん参加しています。

参加者の知識の欠如を、迷惑だと感じたことは今まで一度もありませんのでご安心ください。

むしろ初心者向けの読書会してほしいというリクエストも大歓迎です。


クレジットカードがないのですが参加可能ですか?

noteの仕様上、できません。すいません。


退会はいつでも可能ですか?

可能です。退会申請した翌月に退会処理がされます。

たとえば10月に退会しようと思ったら、10月1日に退会しても、31日に退会しても、まったく同じです。差額等は1円も発生しません。

1日に退会しても、noteサークル掲示板は末日まで閲覧可能なので、本当にいつ退会登録をしても大丈夫です。3か月縛り等も一切ありません。

ただしnoteの退会とslackグループの退会は連動していませんので、noteを退会しましたら、翌月以降はslackにログインして閲覧しないようにお願いいたします。


今月の読書会が面白そうなんで1か月だけ参加したいんですが可能ですか?

可能です。お気軽にどうぞ。


個人的に誰かと読みたい本があって、そういう読書会の持ち込みは可能ですか?

OKです。ただし、参加希望者がいない可能性はご承知ください。

だいたい読書会の参加人数は多くて10人~20人。長期で続ければ5人くらいになるかと思います。2人だけでやってる読書会もあります。


以上です。

みなさまの参加をお待ちしています。

↓にも「このサークルに入ると何ができるのか?」という案内がありますので、あわせてご覧ください。



最後まで読んでくださって謝! よかったら ・いいね(スキ) ・twitter等への共有 ・サポート をお願いします。 【一番人気】 https://note.com/kotoyumin/n/n699b2fe7e66b ゼロから哲学をしっかり学ぶ方法を丁寧に書きました。