見出し画像

伊豆を愛する!コトウダ社長の一週間【沼津市役所 打ち合わせ|コトウダグループ広報室MT】

みなさま、こんにちは!

年を重ねるにつれて、一年が過ぎるのがどんどん速くなっていくように感じております、古藤田商店 広報室の町野です。

『光陰如矢(光陰矢の如し)』『時不待人(時、人を待たず)』『無常迅速』など、時がすぐに過ぎ去ってしまうことを表す言葉が多く残されていますが、慌ただしい年の瀬にはこれらの言葉がなお一層、胸にしみますね。

お年迎えまで一日一日をしっかりと見つめて過ごしたいものです。


それでは、今週も伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の一週間【2022/12/14~12/20】をご紹介します♪



■12/14(水)沼津市役所で打ち合わせ

この日は朝から沼津市役所へ向かったコトウダ社長。沼津市まちづくり政策課とウィズスポーツ課の方々と打ち合わせです。沼津市・伊豆の国市・伊豆市の3つの市街が今後どのように連携していくべきか、意見を交換しました。

狩野川が流れ結ぶ街である沼津市~伊豆の国市~伊豆市が連携することで、3市街の魅力をより多くの人々に伝えられるのではないかと考えるコトウダ社長。87.2MHz FMISラジオの活用や、地元民間企業・商工会・商工会議所 の連携についてお話しました。

伊豆市~伊豆の国市~沼津市を流れる狩野川
沼津市公式観光サイト|沼津観光ポータルより


また、この3つの市街を結ぶイベントのひとつとして、コトウダ社長が注目しているものに、『ライド&ライド伊豆狩野川』があります。

『ライド&ライド伊豆狩野川』とは、狩野川周辺の名所や旧跡をまわれるガイドライド。地元のサイクリストたちが地域の美味しいものや気持ちの良いサイクリングロードを紹介してくれるというプランです。


自転車の聖地としての伊豆を活用しながら、地元の魅力を伝えられるといういいこと尽くしのこちらの取り組み。東京2020オリンピックも開催された伊豆市修善寺サイクルスポーツセンターともコラボしながら、街を盛り上げられないかとコトウダ社長は企ています。

オリンピックでも使われた、伊豆MTB(マウンテンバイク)コース
サイクルスポーツセンター ホームページより



■12/19(月)コトウダグループ広報室のミーティング

先週に引き続き、株式会社わたしたちの中野さんとコトウダグループの広報についてミーティング。コトウダグループのIT系を担当している株式会社アドビックの市川さんを交え、今後のホームページの管理・運用について計画を立てました。

コトウダ社長がオーナーを務めるドット・ツリー修善寺や、月見タウンなどとも連携を図りながら、情報を発信し、コミュニケーションを取っていきたいと考えています。

ドット・ツリー修善寺 公式HPより



以上がコトウダ社長の一週間でした。

この記事では、
■12/14(水)沼津市役所で打ち合わせ
■12/19(月)コトウダグループ広報室のミーティング
の2つのトピックを取り上げてご紹介しました。



『伊豆市』と『伊豆の国市』と『沼津市』、【サイクリング】と【狩野川】など、伊豆の魅力的な要素を組み合わせれば、より面白い企画が実現するのではないかと心躍りますね!

サイクルスポーツセンターも、東京2020オリンピックが開催された場所として、次世代へと引き継いでいきたいと思うコトウダ社長でした。

セッションって本当に面白いですね。
どんなものが企画されるか楽しみです。


日増しに寒さが厳しくなっていきますが、どうかお体、お気持ちをお大事にお過ごしくださいませ。おすこやかに新年が迎えられるようお祈り申し上げます。

では、また『伊豆を愛する!コトウダ社長の一週間』でお会いしましょう。毎週金曜日に更新予定です。ぜひお楽しみに♪


過去記事はこちらから
コトウダグループ ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?