見出し画像

本と本屋についての愚痴

Twitterでちょいちょい呟いてることなんですけど、
漫画の買い方が「つまみ食い」的になってきて落ち着かないっていう話と
欲しい本が欲しいときに本屋になくて本が買えないっていう話。

先日、『ゆりあ先生の赤い糸』という漫画を買ったんです。
Amazonで試し読みして、たまらず1巻を電子で買って
「これは紙で買いたい本だ」と思って近所の書店に買いに行ったんです。
4巻しか無かったんです。
その場で4巻を買って、1~3巻を注文したんですけど
3巻だけ絶版になってたんです。なのでこのままだと
1巻:紙・電子
2巻:紙
3巻:電子
4巻:紙
っていう状態になるんです。ちなみに3巻はまだ買ってません。

こういうのどうにかならんか!?
いや全部電子で買えやって言われそうですけども紙で欲しいんだよ基本。
私か?私が紙派なのが悪いのか?

『罰かぶり』っていう漫画があってですね、1巻は紙で出たんですけど
そもそもナンバリングがなくて。2巻、3巻は電子のみで出たんですよ。
「電子でも出るだけマシだよ」って言われたんですけども。けれども!!

紙と電子の使い分けを本当に考えないといけないタイミングに来てる気がする。
「金瓶梅」っていう漫画があるんですけどずっと紙で買ってたんですよ。でも電子だとすごく
安くて。でももう既巻30巻くらい紙で買っちゃってるんですよ。

金カムも100話無料のタイミングで読んだんですけど、
10巻まで無料で読んで11巻~13巻だけ紙で買ったんです。
さすがに買い方が気持ち悪くて買い続けられなかったんですけど。

WEBで無料公開してる漫画で既巻がけっこう出てる漫画があるんですけど
基本1話完結だから気に入ったエピソードが入ってる6巻だけ買ったんです。
自分で買っといてなんですけど気持ち悪いわ!!
あと既巻が多い漫画は最新刊だけ残して処分した時があって今割と後悔してる。

これはね、貧乏が悪いんです。スペースの問題もあるけど。
WEBで読んでてその漫画自体は好きなのに紙になったときに
「もうWEBで読んだしな・・・」って思っちゃって買わないの。
申し訳ないんで名前は伏せますけど大体支部Comicで連載されてる奴は
コミックス買えてない。「本田さん」ですら4巻買うまで大分間が開いた。
だってA5版だと下手したら1000円とかするじゃないですか。
なので「その漫画は好きだし何なら人にめっちゃオススメするんだけど自分では買ってない」っていう
オタクの風上にも置けない状態になる。
みんな貧乏が悪い。以前は「高くても欲しければ買う」って思ってたけどもうそれどころじゃ無い。
あんまり高いとそもそも欲しいっていう気持ちが盛り上がらない。ヤバい。

解決策は今のところ無い。割り切るか、良くて古本で買うくらい。
良い解決策があったら教えてください。

買う方も貧乏なら売る方も商売だよという話ですが、近所の書店に対する個人的な愚痴。
当たり前ですがビッグタイトルは既巻が冊数ドーンと置いてあるんですけれどもそれ以外だと最新刊が棚に1冊ささってるだけってのが多くてですね。
気になった漫画が4巻とか6巻とかしかなくて気軽に読み始められないんですよ。
新刊棚に有るうちに買わないと定番棚に置かれずに消えるやつもあって。
多分新刊棚で売り切ってるかスペースないから返品してるんでしょうけども。
あとBLがものすごいスペース削られたんだ・・・・・・。
「百と卍」は有るのに「雪と松」が無いんだ・・・・・・。新刊の時お金無くて
買えなかったの。買いたいと思ったときには棚に無かったの。
あ、でもモノクローム・ロマンス文庫入れてくれるのは感謝してる。
各1冊くらいしか無くてやっぱ売れたらそれで終わりっぽいから有るときに買わないといけないんだけど。 

何でAmazon使わないの?と言われそうですけど私は本屋で本が買いたいんです。
最近電子はAmazonで買ってる。

凄く個人的な嗜好の話なんですけどね?
私は吉田篤弘さんの「金曜日の本」ていう短編に憧れてて。
1週間仕事して、金曜日の朝、出勤前に本屋に行って1冊本を買ってその本を楽しみに仕事を頑張って終えて、週末は終日読書するっていう。

週に1冊、あるいは1タイトル漫画か本をコンスタントに買うっていうのやりたいんですよ。
やりたいんですけど、その「本を買いたいタイミング」で「読みたいなと思ってる本」が本屋にないんです。
昔は「ヘルシング」を月1で1冊づつ買っていくのとか出来たんです。
今「ドリフターズ」最新刊しか無いんです。
注文するのはめんどくさいんです。めんどくさいって言うか注文して入荷して買いに行ってっていうタイムラグの間に「読みたい欲」が冷めるのが嫌なんです。
Amazonで紙の本買わないのはそのせいもある。
あと配達してもらうのが申し訳ないなって思う。

解決策は今のところない。有るときに買って週末まで積んどくとかかな・・・・・・。
でも本て買った日に読むのが一番幸せじゃないですか。
岡田斗司夫さんもニコ生で言ってたけど。
書店で買ってその日の夜に読み切るのが一番いいって。

良い解決策があったら教えてください。
以上、愚痴でした。


よろしければ投げ銭いただけると狂喜いたします。