見出し画像

お風呂に入る絶対順番〜というこだわり


眠いです。
疲れてます。

高3長男の来年4月からの
身の置き場のひとつとして
障害枠の学校の体験に
3日間行きました。

電車乗り換えて、
徒歩時間も入れると
片道おそよ2時間。
そこに実際は電車乗り継ぎ待ち時間も追加。

私の朝は4時20分起き。
いつもの起床の2時間前。

もともと眠りの浅い私。
「起きなきゃ!」と思うと
眠れないモードにはいり、
浅い眠りがさらに浅く、、、。

そんな私と一緒に
3日間頑張って通えました。
長男、頑張った!

持っているこだわりが
あからさまになる場面もありながら、
だからこそ、
そのこだわりを確認でき、
また緩和できるチャンスにもなりました。

(これまた別で書きたいです)

今は眠いこと。疲れ切っていること。
そこにフォーカス。

だって、
通った3日間の長男は、
いつものこだわりを変化させ、
8時過ぎにはお風呂にはいり、
9時30分には就寝。
朝は5時過ぎに起きる。

それはそれは立派でした。

ちゃんとスクール体験に行くことを理解して、行動してくれました。

すごいことです。

そして、昨日の最終日が終えた夜。

いつもの時間に戻して、
9時にお風呂を沸かして、

「お風呂沸かしたよー」
9時20分には
「入れるよー」って声かけたのに。

声かけた私は
疲れから倒れてウトウト、、、、。

「9時30分にお風呂に入る」
その約束が日々の基本にありながら、
なかなかなかなか入らない長男。

ウトウトした私が気がついた時は、
もうすぐ10時!!!!

「お願いー、入ってーーーー」

お風呂に入る順番のこだわり。

長男1番。
次私。

この順番は絶対な長男のこだわり。

私がこっそり先に入っても、
予告して入っても、
気に入らないものは気に入らない。

とてもとても疲労が強かったり
具合悪いときに、
お願いして、説得して、
なんとか入ったことが、
1回?2回?あるかないか、、、、。

彼への説得や納得なく
私が先に入った時は
へそが曲がって、
お風呂入らず、
フリーズしたまま
服も着替えず、
翌朝までボイコット。

そんな経験があるから、
そんな面倒なことになるくらいなら、、、、
と思ってしまうもの。

ならば!と、
疲労の強い時や具合悪い時、
順番は代えず、
早く入るようお願いして、
うまくいったとしても、

【風呂上がったら布団に入って寝る】

という、彼のこだわりというか、
ルーティンのようで、
8時にお風呂に入れば、
9時前には布団に入っているという、、、、。

眠れないのにね。

なかなか面白い結果になる長男。

そして昨夜。

結局、10時くらいに長男がお風呂に入り、
睡眠不足と超疲労の私は、
長男がお風呂から上がって
フラフラしながらやっとこ入浴。

その結果、
やはり寝不足で疲労のまま迎えた朝。

そんな話を伝えた上で、
今日こそは!

  「.先に入ってもいいかな?」
「8時とか早い時間に入って欲しいな」

と話してみたけど、

  えぇーーーーーーー

の不快な返事。

「早く入っても、起きてていいんだよ」

  えぇぇーーーーーーー


はい。分かってます。

そうそう簡単に変わらないこと。

仕方ない。

せめて今日は
9時にはお風呂に入ってね♪
と、話してみたけれど、

どうなるかな、、、、。


サポートいただけたら嬉しいです。今は自立が難しい長男のアート作品を使ったグッズ制作販売やそのためのスキル取得など、彼と共に生きる術に活用します。