選ぶことに付き合うための忍耐力か技が欲しい

長男の未来につかながるかもしれない
話がきました。

その流れで、
手芸屋にきて、
刺繍糸選び。

356色ならぶ引き出しの前で、
たぶんもう30分超え。

カゴに1本も入っていないまま。

日頃、運動不足な私は
もう足が痛くなりだし、
数日前の頑張り疲労もあって
「家で寝たいーー」

とりあえず、
「2:30までに選ぼう」と
タイムリミットかけてみました。

引き出しあけて、
糸を見つめている姿。

よしよし。

いくつでもいいよと伝えていても
1本もまだ選べないまま。

長男の色彩感覚は確かだから、
だからこそ迷うし悩むし。

にしても、もうすぐ1時間になりそう。

あー、座りたい。
横たわりたい。

あとどのくらいで選べるのか。
私の忍耐力が尽きるのが先か。

画像1

まだかなー。

まだだねー。

まだかよー。

もうさーーーー、、、、

と思っていたら!

天使があらわれました〜〜〜〜

ちょっとした顔見知りの
刺繍の先生をしている方が
目の前に!!!!!

「覚えてますか〜?」

それは私にとって
砂漠で見つけたオアシス✨✨

私の話し相手をしてくれ、
かつ、糸やチャコペーパーの
選び方のアドバイスもしてくれ✨✨

私の残りわずかだった忍耐力は
枯れきる前に潤されました✨✨

しかしそこからさらに30分!


ようやくようやくようやくようやく
3本の候補の糸が
引き出しから顔を見せ!!!!


「じゃ、3本買えば〜」
の私の単純思考は
長男にはありえない、許せないらしく、
さらにそこから

悩んで悩んで悩んで悩んで

2本決定!!!!!!!!!!!!!

家に帰れた。

買い物終わった。

本当によかった。涙









サポートいただけたら嬉しいです。今は自立が難しい長男のアート作品を使ったグッズ制作販売やそのためのスキル取得など、彼と共に生きる術に活用します。