ご質問にお答えします!『プロの脚本家にネットで質問できる場を知りたいです』

脚本家志望の方から、こちらのご質問をいただきました。

ご質問ありがとうございます。
結論から言うと、質問者さんが希望されているようなコミュニティは私には思い当たりませんし、探されても恐らく見つからないだろうと思います。

脚本家は、多くの人がフリーランス、個人事業主として働いています。
脚本家に限らず、この種の職業の人は一般に、自分の収入や仕事内容について軽々しく口にすることにはないはずです。
私自身も、ネットの繋がりだけの相手から尋ねられて、求められるままに答えるとは思えません。
この点から考えて、質問者さんが求めていらっしゃるようなネット上のコミュニティは存在しないだろうと考えます。

ですが、私もかつては質問者さんと同じ脚本家志望者でしたので、「知りたい」というお気持ちを理解はできます。
では私自身が脚本家志望者だったころに、この種の情報を(多少なりとも)どうやって得ていたか?と考えてみると、「長く通っていたシナリオ教室の先生が時おり話してくれる体験談」が情報源だったように思います。

また私は昨年度、シナリオ作家協会のシナリオ講座で講師を務めていたのですが、担当していたクラス内では、質問者さんが求めていらっしゃるような情報についても多少は話していたと思います。
これは、講師と受講生の間に人間関係が確立していて、受講生のみなさんを「信頼できる相手」と感じていたからこそのことであって、くり返しになりますが、ネットだけの繋がりの相手に求められるままに話すことはありません。

質問者さんがシナリオを学ぶための講座に通われているかどうかは分かりませんが、もし今後通うおつもりがあり、そこで”業界の情報”も得たいというお気持ちが強いのであれば、現役のプロが講師を務める講座を選ばれると良いかもしれませんね。
講座によっては、「(プロの脚本家ではないが)シナリオを教えることのプロ」の方々が講師を務めている場合もあります。
もちろん、そういった講座でも多くのことが学べるだろうと思いますし、「むしろ、そちらの方が自分には合っている」と感じる脚本家志望の方もいらっしゃるはずですが、質問者さんがいわゆる”業界事情”を知りたいという点を重視されるならば、という前提でお伝えしています。

最後にもう一つ、ぜひお伝えしておきたいことがあります。
私の感覚では、仮に質問者さんがプロの脚本家から収入面や仕事内容について個別の事情を聞くことができたとしても、意外と役には立たないのではないかな?と思います。
「脚本家のなり方」にも、「脚本家であり続ける方法」にも、いわゆる”王道”はありません。
仮に十人の脚本家に「どうやってプロになりましたか?」と尋ねたら、十種類の、てんでバラバラの答えが返ってくるだろうと思います。
その中のどれが「主流」というわけでもなく、各自がそれぞれに「自分に適したなり方」を模索し、試行錯誤の末に脚本家になっているはずです。

「脚本家のなり方」を私の言葉で言い表すならば、
「王道はないが、どこかに道はあるはずだから、自分の強みや弱み、特徴も含めて熟慮し、道を探したり新しい道を自分で切り開いたりしていく」
というイメージです。
ですので、「誰かの成功事例を真似たら、うまく行く」というものではありません。
「脚本家のなり方」だけでなく、「脚本家であり続ける方法」も同じことだと私は思います。

私は脚本家志望のみなさんからのご質問に答える際、しばしば「脚本家志望者」と「脚本家予備軍」という言葉を使い分けています。
「独学したりシナリオ講座に通ったりして学んでいるが、まだプロになる糸口をつかんではいない人」を「脚本家志望者」と呼び、「コンクール入賞や最終選考選出等を経てプロットライターを務める等、多少なりともプロの現場にかかわったことのある人」を「脚本家予備軍」と呼んでいます。
質問者さんはおそらく、まだ「予備軍」ではなく「脚本家志望者」なのではないかと予想しているのですが(違っていたらすみません)、今、求めていらっしゃるような”業界情報”は「予備軍」になれば自然に耳に入ってきます。
そして、「志望者」から「予備軍」になるには筆力が必要です。
どんなに業界事情に明るくても、筆力がなくては「予備軍」になることさえできません。
ですので私からは、まずは情報収集より、筆力を高めることの方に集中することをお勧めしたいです。

これからもお互いがんばりましょう!

ご質問のある方はこちらからどうぞ。
※シナリオコンクールの規定、審査基準に関してはお答えできませんので、その点はご了承ください。


脚本、小説の有料オンラインコンサルも行っていますので、よろしければ。


これまでに脚本家志望のみなさんからいただいたご質問への回答は、こちらのマガジンにまとめてあります。

スキ♡ボタンは、noteに会員登録してない方も押せますよ!

#脚本 #シナリオ #エンタメ #質問 #マシュマロ
***********************************
Twitterアカウント @chiezo2222

noteで全文無料公開中の小説『すずシネマパラダイス』は映画化を目指しています。 https://note.mu/kotoritori/n/nff436c3aef64 サポートいただきましたら、映画化に向けての活動費用に遣わせていただきます!