マガジンのカバー画像

週報

73
日記です。自分のことしか書いていません
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

冬来たりなば春遠からじ(12月19日~12月25日)

12月19日(月) ・GYAO!でM-1の敗者復活やAmazonプライムで「タイガー&ドラゴン」を見ていたら1日があっという間に過ぎてしまった。可処分時間は皆平等。時間の使い方を改めたい。 ・以前買った古賀史健さんの「取材・執筆・推敲 書く人の教科書」を再読。11月にテレビ番組から取材の依頼を受けた際に起きた二度とテレビ取材を受けまいと思った出来事の、私がなぜモヤッとしたかにたどり着くヒントが書かれていた。以下はただのぼやきと僻みなので読まなくてもいい。 ・番組の中で喫茶店特

呼び声(12月12日~12月18日)

12月12日(月) ・3列シートでトイレ付きのバスを選んだのに途中休憩の度に車内全灯+アナウンスをされたので全然寝付けなかった。6時半、沁みるような寒さの横浜に放り出される。睡眠不足のままでは不安なのでネットカフェで二時間眠る。節約するために高速バスを選んだのに失敗した。 ・横浜から大口へ。目当ての鹿鳴館は10時開店だと事前に調べていたはずなのにGoogleマップには10時半だと書かれていた。10時半の開店時間を過ぎても営業する気配がない。不定休だから今回はご縁がなかったの

冬にして君を離れ(12月5日~12月11日)

12月5日(月) ・落ち葉を求めて高台にある神社へ。木々の紅葉もいいけど、地面に広がる落ち葉も好き。落ち葉セラピー。 12月6日(火) ・佐世保の名喫茶「くにまつ」をブログにup。来年は長崎市に行きたい。 ・googleフォトが「この日の思い出」として通知してくれたのは淀川河川敷のススキ。バーチャル駅長をやっていた頃にモヤモヤが晴れるおすすめスポットとして紹介したことがあるんだけど、久々に歩きたくなって足を運んだ。 枯淡なススキ野原と対岸のメトロポリス大阪の対比が好き。

希望があるなら努力も厭わないつもりです(11月28日~12月4日)

11月28日(月) ・佐賀の喫茶店で出会ったマダムに手紙を書いた。些細なやり取りで癒やされ、また歩き出せる。その繰り返しで持ち堪えてきた。 ・細かいニュアンスは忘れたけど、「お金はなんとでもなるから人とのご縁や出会いを大切にして」と彼に言ったことがあった。不義理は自分に返ってくる。負の側面を出すと「そんな人だと思わなかった」「残念です」とか言ってくる人がいるんだけど、知らんがな。グズグズ言うことは前進への道標。自分に対するケアであり、心の再編成につながる。 11月29日(火