見出し画像

カフェの道のり、99日目。

「いつか、自宅でパンを焼きたい。」


結構、長〜く
前から、そう思ってきた。


最初の一人暮らしが
23歳の時で、


当時は自宅に
初めからオーブンレンジがあって


会社員生活で、
17時過ぎに退勤、土日祝休み。


「やりたいこと」が見つかっていない
ぼんやりした日々に


取説にあったレシピに沿って
丸パンを作ってみた。


所要時間2時間越えで
出来上がったパンは


美味しくできたけど、
あっという間に無くなった。


『作る時間、もったいないかも?』


体験を繰り返して
技術が身につく、なんて


微塵も、考えることなく
「効率」だけが頭によぎった。


『私には、向かないかな?』
すぐにお金と交換できる


美味しいパンに
何の抵抗のなく、移行して


20年越えで
焼き立てパンのお店を頼った。


その後「作る」に興味が湧いて


『時給は低いけど、
 パン屋さんで一度は、働いてみたい。』


パンとコーヒーの動画も
繰り返し見ていたことで


2年前に、オーブン導入❤️
実は、そこまでに


何度か「グリル使用」で
挑戦していたけど



できないことはない、けど
美味しくも、ならない・・・。

(^^)そのうちに
パンを焼くことが習慣になって


ようやく、今年は
『パン種』に初挑戦❤️


お金ですぐに
手に入れてしまうと、


確実に時短で、楽なままに
いいものが手に届く。


でも、
作ってみたら


その有難さまで、感じる❤️


(^^)そっか。


パンだって、発酵の過程がある。


お米や大豆で
お酒や味噌ができるように


パンも粉や菌の具合で
バリエーションがある世界♫


ドライイーストだと
手軽にパンが焼けるけど


パン種の仕込みは
何日もかかっての、仕込みになる。


まずは、はじめの一歩❤️


(^^)天然酵母の丸パン♫


完成する日は、いつだろう?


今の日本に住んでいたら
当たり前に買える、


美味しいものたち。


コーヒー焙煎も、パンを焼くことも

お任せしたら、プロの味。


自分で作れば、

”今日の楽しみ” が繰り返し続く❤️


PCに向かって、考えることが
何だか億劫になった時に


考えずにできることは、癒しにもなる♫


歴史から途切れたように
今を生きてきたけど


どこかの誰かが
作り続けて、今にあるもの。


どこかの誰かが
得意になって伝えてくれたもの。


どこかの誰かが
お店を開いて広げてくれたもの。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?