見出し画像

カフェの道のり、90日。


この頃は「セミたちの声」が、
”目覚まし時計”になっている。


昨日の雨のおかげさまで、
今朝は快晴❤️


昨日、再挑戦した
ケーク・サレ(プチトマト編)は


(^^)塩、入れすぎた・・・。


それでも、
「冷たいままでも、いける」くらいの

しっとり感が、嬉しく♫


”夏にレモンを添えて出してみる”
一つの名案が浮かぶ。


塩を計らずに、入れるあたりは
そのうちに改善したいけど


感覚的に
水分量、油分量は


このくらいかな?と
具材によって、加減するようになってきた。


カラフルな、プチトマトと
オクラに、玉ねぎ。


そして、くるみも載せたけど
何かタンパク系のものを、と


探してみたら
「沖縄豆腐の燻製」あり。


初めて食べてみたら
なかなか、いい感じ。


『この燻製、どうやって作るんだろう?』と
お豆腐好きなりに、


燻製というものにも、興味が湧く♫



『カフェ=甘いものと、お茶』

そういう固定概念を外して
ケーク・サレは


今後もたまに、挑戦したい。
甘いものが苦手な人も、いる。


そして。


先日のレモンケーキは
いただくときに、ポロポロと崩れた。


「これは、要、改善。」


カフェを客として、利用した時も
働く側でいた時にも


テーブル上だけじゃなく
床にも溢れる ”ケーキの粒々達”は


なんだか食後には恥ずかしいし、
忙しい中に、仕事を一つ増やす原因。


しっとりさせることで
食べやすく、こぼしにくくなる。


お子様の離乳食や
お年寄りの食事では無いけど、


なんとなく
ここは、気をつけたいところ。


レシピよりも
なんでか、ここには、こだわる。


カジュアルカフェでも
美味しさと共に、食べやすさも


サービスの一つにしたい。


ゴミを出さない仕組みも
同じく、コンセプトには付け加えたい。


コミュニティの機能を持たせるなら
ご近所の主婦層の


毎日の工夫も、聞き取りながら
「一緒に何かを始めてみる」ような


小さな企画やイベントも
やってみたい。


オンライン上にある
コミュニティが、


いつかリアルに
落とし込めていけたらいいね、と思う❤️






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?