見出し画像

カフェの夢、48日目。<番外編>

『3つ目が、来た❤️』

今は、学びの最中で
実働している私ではないけど。

カフェを経営したい。
でも一人では、無理・・・。

そう考えていた先に
「村」「小さなコミュニティ」という

店舗を中心にした「つながり」までを
”大きくなくていいから”

”戦わない、争わない”
穏やかさの中に暮らしたくて。

『動植物と共生できる』と
表現してみた。

カフェで働いてきて
「効率」「利益」を意識して

無駄話ができなかった。

仲が悪いという状況ではないけど
「コミュニケーション不足」で

我慢思考の中に
体調不良を起こした経験上、

ゆっくり話し合うことができる
環境を整えたかった。


それが、
「村」「コミュニティ」の意図と一致。


喧嘩しない、訳じゃないけど。
”その先に理解がある”こと。


家族的でありたい『安心感』が
ベースになっていること。


二つ、参加していて
それが一致していると安心していたら

三つ目、の話が出てきた❤️


(^^)嬉しい♫

個人的に3つ揃うと
明らかな『GO』サインで


これからの展開が、より楽しみになる❤️


三つのコミュニティの
それぞれの発生源は違うけど、

三つの輪っかの
接点に私がいるという、嬉しさ♫
(日本中の人たちがそうなれば、心強い)


拠点になる
人の集まる場所で


しばらくは運営のための
「稼ぎ」もある程度、必要になる。


(^^)そこも、
個人的には「苦手」でも


みんなの協力があれば、可能になる❤️


日本が、点々でつながっていく
これからの個々の働きや、役割♫


私自身は「アイデアを出す」ことが可能。
実働が苦手。

カフェのことなら
ある程度経験もあるから


(^^)喜んで参加できるし❤️

畑も平気に一日仕事ができてしまう。


展開が早まっている、と言われる
新しい時代に。


小さくても、今のうちに
「何かを動かしておく」ことは

とても大切だと、思う。


極端な言い方をすれば
『明日』『来週』『来月』始まると


お話が来たとしても
『行きます!』って言えるように


フットワークを軽く
(↑軽く運動も、しておこう・・・。)


不要な物事は、
なるべく手放しておきたい。


『本質』を生きていくように
ここ最近のエネルギーが動いているのは


もう、余計なことをしている場合じゃない

そんなメッセージがあるような、気がしている。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?