マガジンのカバー画像

創作、エッセイ、思考

63
自作した小説、エッセイ、詩っぽい何かをまとめています。引用文は架空の作者と本です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

正論のここがイヤ!
・問題解決にならない。
・相手の感情を傷つける。精神的に追い込む可能性も。
・正論で人も社会も動いていない。
・自分じゃなく相手に振るう性質があるため、口だけで無責任になりやすい。
・相手との信頼関係を崩す。正論を言う相手に相談は二度としない。

小鳥遊ひよの
1か月前
2

砂漠の夢を見た。白い砂漠。
生きているものは何もない。暑くもない。ひたすら砂だけが続いている。
砂をすくい上げると、それは届かなかった言葉たちだった。
ぼくは自分の言葉の砂漠に立っている。
ここは己の孤独そのものだ。
静寂が叫んでいる。

小鳥遊ひよの
2か月前
4

道具にされた子どもの話

以前、母に訊ねたことがある。 「なんでぼくを産んだの?」 「なんでって、できたから産んだ…

小鳥遊ひよの
2か月前
6

日日是好日

地域活動支援センターのスタッフさんたちとのお別れの日でした。 出会って半年。あっという間…

小鳥遊ひよの
3か月前
6

春にして君たちを離れ

春は出会いと別れの季節だと言うけれど、別れが多すぎない?! バランス取れてないよ?! 『…

小鳥遊ひよの
3か月前
12

悲しいと伝えることの必要性

その人に悪気がなくても、何気ない一言に傷つくことってありませんか? ぼくはそういう一言に…

小鳥遊ひよの
3か月前
13

正論を言えば相手には必ず勝てる。でも、人間は負け続ける生き物だろう? 負けて、負けて、それでも粘り強く生きていくのが人生じゃないか。どうせ負けるのなら、カッコよく負けようぜ。正論じゃなくて、きみのそんな話が聴きたいんだ。

その人は「滝」

その人は話す時に、目線を外さない。 私の瞳の奥にある、言葉にならないものを見ようとする。 …

小鳥遊ひよの
3か月前
5

「いいかい、きみはもっと自由に人を憎んだりすればいいのさ。感情を抑え込んで無かったことにしようとするから、そいつは呪いになる。呪いになった感情は、もう一人では処理できない代物だ。祓うには他人の力が要る。もっとも尊く、何よりも遠い感情。ぼくを祓うには、誰かの愛が必要ってことさ」

小鳥遊ひよの
3か月前
5

それは自己責任だったのでしょうか?

「自己責任」 1 自分の行動の責任は自分にあること。「投資は—で行うのが原則だ」 2 自己の…

小鳥遊ひよの
4か月前
10

充電コードと人間関係は絡まるものよ。

小鳥遊ひよの
4か月前
4

「私だって愛されたいって思うよ。ただ、それを愛という形で受け取れるかどうかわからない。相手の感情が強いほど、それは恐怖へと変わってしまうから。どうして無価値な私に執着するの?期待に応えられない罪悪感と、期待に応えようとする自己犠牲に支配されてしまう。愛されたくて、愛されたくない」

小鳥遊ひよの
4か月前
7

「ビルの屋上へ行ったら、私は死んでしまうのか試してみたいのです。私の幸せから奪われた一本の鍵によって、屋上への扉は開けられてしまった。幸せは酸化して辛さへと錆びている。人はビルから墜ちて死ぬのではありません。求める幸せと現実の辛さの落差によって死ぬのです」

小鳥遊ひよの
4か月前
7

人でなしの心のありか。

「人でなし」 人情の欠落した人、酷薄な人、冷酷非道な人、という意味で用いられる表現。人ならば誰しもが持ち合わせていると言い得るような優しさや思いやりの心を持ち合わせていないかのように振る舞い、他人には常に情け容赦がない、といった人を評する言葉として用いられる。(実用日本語表現辞典より) 2019年10月にうつ病と全般性不安障害になった。私の心を折ったのは人であり、心を救ってくれたのも人だった。人とは何なのか。心とはどういうものか。私は寄り添ってあたたかい言葉をかけてくれる人