見出し画像

イスラム教の国ブルネイで豚肉は食べれるのか?


こんばんはー!

今日は、イスラム教の国ブルネイで、豚は食べれるのか!という(わたしが勝手に設定した)疑問に答えていきたいと思います✊

前提知識として、、
イスラム教徒(ムスリム)のかたは、不浄(ハラム)であるとされる豚肉を、食べません!
(お酒も基本的には飲まない方が多いです!)
徹底度は、地域によって、宗派によって、人によって本当に様々です!
ですが、(ブルネイでは)わたしの体感、お酒よりも豚を避ける気持ちが強いと感じました。
寮で生活しているのですが、ムスリムの子と生活していた時は、フライパン、箸、お皿、またそれを保管するスペースも分けていました!(豚をはじめとするハラムの要素に触れられないためだそうです!)
(アルコール、飲むのはダメですが、手の消毒のやつはオッケーです!)

KOTONEの脳みそより

結論、ブルネイで豚は、、

食べられます!(毎日でも!)

どこで食べられるのか??

まず、外食の場合は、中華系、韓国系のレストランに行けば食べることができます😄
そして、それらのレストランは、街にたくさんたくさんあります!

そのレストランが、ハラル 認証を得ているかどうかは、外見からひとめで分かるようになっています!

統計などはないようなのですが、体感9割以上はレストランはハラル 対応しています!

そして、自分で調理したい場合も、特定のスーパーに行って、特定の売り場に行けば、手に入れることができます!

輸入先は、マレーシア、オーストラリアなどが多いようです!

わたし、ブルネイに来る前は、豚肉たべられないんじゃないかと思って、覚悟して、出発前日は豚肉のしゃぶしゃぶを食べまくったのですが、、

こっちでも、食べられるのでホッとしています😄

でも、もちろん、ムスリムの友達とご飯食べに行く時は、

チキンか、牛肉か、ラム肉を食べます!!

お互いに、お互いの文化を尊重して、押し付けたり、非難することは絶対しない。

ブルネイにはとても素敵な文化があると感じています!!
(イスラム教と、中国・インドの文化などが入り混じったマルチな文化!)


ムスリムの友達に、「わたしは豚を食べるけどどう思う?」「無人島に、豚しか食べれる物がなかったら食べる?」などなど色々豚に関する質問をしてみたので、

今度まとめます!!(結構衝撃だと思います!!)


それでは、今日もお疲れ様でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?