見出し画像

ブルネイのコロナ予防措置について

こんばんはー!!

今日は、ブルネイではコロナを抑止するために、どのような措置がとられているのかについて、お話したいと思います!😊

早速ですが、ブルネイに来て一番驚いたコロナ対策が、、

Bru health っていう、アプリをスマホにインストールして、
それで、お店の前に貼られているQRコードをスキャンしないと、
どこにも入れないことです!!!!

ブルネイでは必須のアプリ


このアプリの仕組みは、日本でも前に出されたCOCOAみたいなものだと考えていただけたら、わかりやすいかと思います!!

Ministry of health より

色について、説明します!!


コロナに感染しておらず、陽性者と接触していない場合は、コードは緑色の状態です。この色を示していれば、どんなお店にも基本的に問題なく入れます。

黄色
黄色は、ちょっと注意のサインです。
例えば、わたしは、ブルネイに到着したばかりの時は黄色でした。
過去2週間以内に海外渡航歴があったりすると、この色になります( ;  ; )
この色の時は、日本で、コロナのワクチン接種をしたんだぞという、英語の証明書を出して、キチンと説明したら、ほとんどの場合は、お店に入れてもらうことができました😁


赤は、コロナ陽性者と濃厚接触をした場合の色です。
このコードの時は、どんなお店にも入れてもらえません( ;  ; )
自宅で自主隔離をして、ART検査で陽性か、陰性かチェックする必要があります。
わたしの友達も数人このコードになってしまって、5日間、寮の自分の部屋で、様子を見ていました。

紫、青
紫、青はそれぞれ「コロナ陽性」、そして「コロナから回復したけど2週間経っていない」です!
青の場合は、お出かけできるのかな??
ちょっと、まだ確認が取れてないので、陽性になってしまった友達に、かくにんしてみます!!


そんなこんなでなんだか詳しく説明してしまったのですが、
このBru Hearth というアプリは、生活に欠かせないアプリとなっています。

絶対、だから携帯は忘れられないし、充電も切らせないです><

日本にはない仕組みだったので、とても驚きました!

それでは、今日もお疲れ様でした😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?