マガジンのカバー画像

【仕事編】「粒と星座」の視座から

56
「粒星座」の視座に立って、【仕事】【働くがつづかない】をみてみる試みです。有機的自律運動は「働く現場」において、どのように作用しているのか?それはわたしという個体の中にどのように…
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

【仕事編・学童保育指導員⑤ 有機的自律運動の活性化を促すためにできること】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・学童保育指導員⑤ 有機的自律運動の活性化を促すためにできること】 0ポイントと出会う旅

毎日おなじカフェのコーヒーをのんでいても、味がこんな違う。
気温とか湿度とか環境と、淹れているタイミングと、粉の状態と、器の温度とか物の状態と、わたしという個体のその時の状態、これらもまた有機的自律運動の中にあり、わたしという個体で感知されるその時、「〇〇な感じにおいしい」な星座に成る。

前回は、

と書いた。

そして、こうも書いていた。

ここで、当時、わたしにはできなかったことを、試みてみ

もっとみる
【仕事編・学童保育指導員④ 他人の中に写るわたし】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・学童保育指導員④ 他人の中に写るわたし】 0ポイントと出会う旅

雷が落ちる。
大きな雷が立て続けに落ちている。
窓の外は濃い緑色と水浸しの地面に雨が跳ね上がっている。
ここはカフェだから、一人だけど心細さがない。
人がいるって、すごいな。

前回は、昆布巻きにされた経験を書いた。
すごく怖い経験だったけど、指令を出していた子どものことが空恐ろしくなったけど、それでも、なぜか、その子たちを憎むことはできない。

まわりまわって、という言葉があるように、
子どもを

もっとみる
【仕事編・学童保育指導員③ 天国と地獄】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・学童保育指導員③ 天国と地獄】 0ポイントと出会う旅

前日より1時間遅く起きたら9時に家を出たら外はもうすんごく暑くっていつもの半分しか歩けなかった。
首には首用の保冷剤と手拭いを巻き、なんだったらこのまま畑仕事とかしたくなるようないでたちで東京の街を歩いてまいりました。
おはようございます。

前回は、
学童保育で子どもたちと成るに任せて有機的自律運動がはたらいた、どんどん「次」が現れてくる、お話が展開していく経験を書いた。

あんなことがあるんだ

もっとみる
【仕事編・学童保育指導員②】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・学童保育指導員②】 0ポイントと出会う旅

早起きして歩くことができた、気分がいい。
今日は36℃まで気温が上がるらしい。

前回は
学童保育の現場に初出勤した際のことを書いた。

人の、子どもの、元々備わっているエネルギーって、
型にはめたりひとつの線に沿わせようとしなければ
どんどん拡散していく、すごいエネルギーなんだって。

そのままにあれば、どんどん拡散して高まっていくエネルギーみたいなものを、殺したくない、小さく萎縮させたくない、

もっとみる
【仕事編・学童保育指導員】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・学童保育指導員】 0ポイントと出会う旅

他の人は「自分は何をすべきかわかっている」「そうしているのが当たり前すぎてなにも疑問がない」みたいな中に
一人わたしだけが「何をすべきかわかっていない」「当たり前に居られることはないから常にどうしたらいいかに迫られている」
という夢をたまに見る。

今朝の夢は、あるイベント会場で、わたしは楽しもうとしているが、なにをすべきかわからなくて、そういえばイベントのボランティアだったのではないか、と途中で

もっとみる